2019年7月31日水曜日

7月31日:オタマジャクシ

今日は遂に、久しぶりに、朝から夕方まで雨が降りませんでした。
ただ、一日中湿度が高く感じられ、つねにべたついた汗がつきまとっていました。

梅雨もあけ、日差しの下に水路を覗くと、
アメンボに加えオタマジャクシやドジョウ等が見れる時があります。

【20190731】オタマジャクシ
すぐに逃げてしまうため、写真に撮るのは結構難しいのです


何とか撮れた貴重な1枚。

オタマジャクシもドジョウもカメラを向けると
すぐにどこかへ行ってしまうため、
彼らの撮影は非常に難しいです。

水面のテカリがあったり、
背景の泥がのっぺりしているのも、
ある意味では努力の証。

今日で7月も終わり、明日からは8月。
非常に涼しかった7月の埋め合わせのごとく、
8月は暑くなるのだとか。

夏本番に向けて、
体調を万全に整えておけるようにします。

2019年7月30日火曜日

7月30日:根洗いキュウリの現状

今日は朝から晴れ渡っていたのですが、夕方にはやっぱり最近お決まりの夕立。
最近の夕立は、降雨レーダーで見るところの赤色クラスの強い雨ばかりなので、
このタイミングで車を走らせていた場合は、なかなか神経を使います。

さて、6月6日に行ったキュウリの根洗い。
その後の経過を全くお伝えしていなかったので、
思い出したかのように記載します。

【20190730】根洗いキュウリの現状
ゴツい根になりました


白くて、ツヤツヤとしていた根も、
今ではこのようにガッシリとしています。

そろそろ暑くなってくるので、
通常ならキュウリがバテてくるのではと思いますが、
根洗いした分、しっかりとスタミナのある根になっていると信じています。

2019年7月29日月曜日

7月29日:キュウリの管理

朝からどんよりしており、夕方には最近お決まりの夕立。
いつも地面が湿気っているので、なかなかトラクター作業が出来ません。

そんなときは、ハウスの中でキュウリと戯れます。

【20190729】誘引中のキュウリの頭
奥の未誘引キュウリの存在感が強すぎますかね


梅雨があけて、日が照るようになり、
キュウリが勢いよく育っています。

しっかりと誘引してやり、
元気なキュウリをキープしていきたいです。

2019年7月28日日曜日

7月28日:キュウリとカエル

今日は朝方まで雨が残り、非常に蒸し暑い天気となりました。
夕方には少し夕立もありましたので、明日もまた蒸し暑い日になりそうです。

キュウリとミニトマトを栽培しているハウスには
沢山の虫がいて、それを餌とするカエルも沢山生息しています。

キュウリの収穫をしていると、
葉の上で休んでいるカエルをよく見かけるのですが、
この状況は中々お目にかかれません。

【20190728】キュウリの上のカエル
こんな近くに3匹もいます


みんな、一番上の日の当たる葉ではなく、
少し下にある、上の葉の影になっているところで休んでいます。

3匹もいて餌の取り合いにならないのでしょうか。

何枚か写真を撮るために葉をガサガサしてしまいましたが、
決して動じることなく、大人しく写真に納まってくれる、
モデル慣れしたカエルたちでした。

2019年7月27日土曜日

7月27日:育苗ハウスの現状

午前中は晴れ渡っていましたが、
午後から、特に夕方からは台風の影響で雨模様となりました。

7月も終盤に差し掛かり、そろそろ8月が見えてきています。
8月になると、秋・冬作の準備を進めなければなりません。

久しぶりに育苗ハウスの様子を確認したところ、
思っていた以上の惨状となっていました。

【20190727】育苗ハウスの様子
しっかりと草が繁茂しています


・・・。
とりあえず、除草作業を行う必要がありそうです。

6月中旬に2回目ズッキーニを持ち出してから約1月半。
草たちが栄華を極めてしまいました。

またきれいに整えて、次の苗作りを迎えたいと思います。

2019年7月26日金曜日

7月26日:ミニトマトの遮光・遮熱

今日こそ、しっかりと晴れ渡り、最高気温は33℃。
アブラゼミも鳴くようになってきましたし、
いよいよ夏本番です。

さて、夏本番になり、今後最高気温がぐんぐんと上がると、
夏に強いとされるミニトマトにも、
花が落ちたり、実の色付が悪くなったりと障害が出てき始めます。

その対策として、ミニトマトの上部に遮光・遮熱資材を展張しました。

【20190726】遮光・遮熱資材の展張
写真左上の白い薄い物が遮光・遮熱資材です。


展張しました、と簡単に表現しましたが、
6m×33mの資材の展張は中々に骨が折れ・・・。

秋口の涼しくなるころまで、この資材に頑張ってもらい、
また涼しくなってきたら回収予定。

回収も骨が折れそうと、今から若干憂鬱です。

2019年7月25日木曜日

7月25日:夕立(豪雨)

朝から晴れ渡り、一日中青空が広がるかと思いきや、
夕方に急に滝のような雨が。

タイミングよく自宅で作業していたのですが、
雨樋があふれるほどの雨で、畑の事が気が気ではありませんでした。
雨そのものは短時間で弱まりましたので、畑の被害は大きくなさそうです。

【20190725】夕立の時の豪雨レーダー
tenki.jp様のアプリでの様子


同心円の中心あたりに畑があるのですが、
赤を超す紫色のエリアになっていたようです。

強すぎる雨は地表を流れるだけなので、
降雨量の割に地面に染み込みません。

そのため、個人的な理想の降り方は、
柔らかい雨がシトシトと30分くらい降り続いてくれることです。

今回の雨は、本当に短時間雨でしたが、
大雨警報が発令され、警戒レベル3も発令されていました。

異常気象だと言いながら、
それが日常になりつつあるのが、恐ろしいことだと感じています。

2019年7月24日水曜日

7月24日:首の折れたズッキーニ

遂に梅雨が明けたのか、
今日は朝から燦々と太陽が頑張っていました。

局所的に荒天になることが、全国的にあるようですが、
千曲市でも時折突風が吹いたりしています。

畑の周辺に防風ネットを張り巡らせてはありますが、
どうしても作物に被害が出ています。


【20190724】首の折れたズッキーニ
無残にも、これから収穫、という部分から上で折れています・・・

下位葉にうどん粉病が出ていますが、
キレイなズッキーニが穫れていました。

梅雨も明けて、いざこれから、というタイミングでの被害で、
非常に残念で悔しいです。

病気が出たり、首が折れたりと、
2回目ズッキーニの約半分に、この長雨のダメージが出ています。

3回目ズッキーニの場所を準備をするか、
欠株となった部分を再利用して苗を育てるか。

いずれにせよ、新しい苗の準備が急務です。

2019年7月23日火曜日

7月23日:新規就農者激励会への参加

午前中は薄く日が差しており、非常に蒸し暑いハウスとなりました。

夕方に局所的な大雨となっていたそうですが、
その頃には建物の中におりまして、
全く気付きませんでした。

なぜ建物の中にいたのかと言いますと、
新規就農者激励会、に招待いただき、
参加させていただいていたためです。


【20190723】新規就農者激励会
激励会の横断幕と様子

色々な方から歓迎のお言葉をいただき、
あらためて身の引き締まる思いです。

明日からも頑張っていこう、と思いました。

2019年7月22日月曜日

7月22日:出荷の様子

朝からずっとパラパラと降り続けており、
昼過ぎに、この梅雨の締めのような雨がザッと降りました。

普段、地元のJA様に出荷させていただいているのですが、
その時の様子はこんな感じです。

【20190722】出荷の様子
指定の段ボールに指定の量を入れて出荷


今日はこのミニトマトとズッキーニの出荷。
毎日コツコツと売上を立てています。

来年の今頃にはもっと多くの出荷物を出せるようになっていたいのですが、
まだ現状はこんな感じ。

栽培ハウスを全て建てて、
栽培に専念できる素地を早く作りたいです。

2019年7月21日日曜日

7月21日:ミニトマトの選果

今日も一日中曇り空。
予報だと24日から晴れになっているので、
このまま梅雨明けでしょうか。

前回はミニトマトの出口側からの写真だったので、
今日は入口側からの写真を。

【20190721】ミニトマトの選果
写真手前から奥に向かって傾斜がかかっています


ミニトマトがローラーの上で重なっていると、
正しい大きさで選果されないので、
少しずつ少しずつミニトマトを流します。

コロコロ、コロコロ。
なかなか可愛いものでして。

見入っていると、手元が留守になり、
ミニトマトを慌てて流すことに。

パック詰めをしたら出荷。
最近毎日出荷しているので、
今日も、きっとどこかで誰かの口に入っている事でしょう。

今日のミニトマトは当たりだな、と思ってもらえるような、
ミニトマトを作っていきたいです。

2019年7月20日土曜日

7月20日:アマガエル

梅雨らしいどんよりとした空でしたが、
やはり曇り。
夕方に雨も降ってきましたが、展示会へは行かず、
畑で頑張りました。

梅雨らしく、今日はアマガエルの写真を。

【20190720】アマガエル
しばらくずっとこのままでした


周辺の水田には、オタマジャクシも見られるようになってきています。

私たちの畑にはコオロギやバッタをはじめ、
多くの虫達が共存しています。

そして、それらを食べるカエルなどの動物も、やはり存在しています。

カエルも7月5日のヘビの好物だったりするので、
食物連鎖がしっかりと整っています。

この豊かな生態系が、
持続可能な農業を実施している様子を
体現しているのではないでしょうか。

2019年7月19日金曜日

7月19日:農機具の展示会

今日は1日雨。
の予定でした。
そして、雨なら展示会に行こうと考えていました。

残念ながら、時々日が照る曇りの1日でしたので、
畑でバッチリ仕事を進めました。

【20190719】展示会パンフレット
JA全農長野様より引用


行こうと考えていた展示会がこちらの
”JA農機&資材フェスタ2019”。

お世話になっている農協の機械担当様から、
中古農機もあるよ、と
ご紹介いただいていたので是非とも見に行きたかったのですが・・・。

明日も曇りの予報。
つまり畑で仕事が出来る。

来年こそは参加しようと思います。

2019年7月18日木曜日

7月18日:巨大ズッキーニ

午前中から降ったりやんだりを繰り返しながら、
夕方からはしとしとと降るようになりました。

ズッキーニとキュウリは生長が早いため、
1日に2回、朝と夕方に収穫をしています。

そんなズッキーニですが、
昨日の夕方収穫で見落としがあったようです。

【20190718】巨大ズッキーニ
少し切れていますが、下からM、L、巨大サイズ


Mサイズはスーパーで売っている通常サイズで、重量は約200gです。
巨大サイズはその2倍程度の重量はあるでしょうか。

売り物にはなりませんが、ちゃんと食べられます。

少し中の種が気になるときがあるので、
その場合は、カボチャの様に種をスプーンなどで取り除きますが、
基本的にMサイズと同じ食べ方でOK。

大きさを活かして、挽肉の挟み焼などにすると
非常に豪華な仕上がりになります。

そうは言っても、収穫のタイミングを見逃さず、
巨大ズッキーニにしないことが一番大切なので、
丁寧に確認していきます。

2019年7月17日水曜日

7月17日:青空

朝から燦々と日が照り、
夏を感じさせる1日でした。

今日はそんな青空の様子です。

【20190717】今日の空
野菜たちも、しっかりと光合成できていそうです


昼休憩に入る時に、車の助手席から撮った写真。

前に車が走っていないので、
真っ直ぐな道がなんだか北海道チック。

この道、左右にリンゴ畑が続いているため、
冬に向けてリンゴが育っていく様子を伺いながら走って行けます。

景色が良く、気持ちよく走れるのでのでよく使っています。

2019年7月16日火曜日

7月16日:ミニトマトの大きさ

朝方に晴れ間がのぞき、
そのまま一日中、ハウスには暑さが残っていました。
ただ、夕方には雷を伴う雨も降り、夏感も出てき始めています。

6月27日のブログで選果中の様子をお伝えしましたが
ミニトマトのS、M、Lの大きさ感はこんな感じになります。


【20190716】ミニトマトの大きさ比べ
左からS、M、Lサイズ

Sサイズで比較対象の100円玉と同じくらいの大きさ。

Mサイズが一番ミニトマトっぽい大きさ感かもしれません。

Lサイズのミニトマトを一口で食べると、
まさに口いっぱいになって、
ミニトマト好きの方なら幸せになれるのではないでしょうか。

機会があったら、色々な大きさのミニトマトを食べてみて、
好みの大きさを見つけるのも面白いかもしれません。

2019年7月15日月曜日

7月15日:レベル合わせ

深夜まで降っていた雨は、
しかし早朝には止んでおり、
今日も憂いなく仕事が出来ました。

今日の写真は、夕方に少しできた隙間時間で実施した、
アーチの挿し深さのレベル合わせの図です。

【20190715】建設中
左:レベル合わせ後、右:レベル合わせ前


特にアーチの屋根部分を見るとわかりやすいのですが、
レベルを合わせた左側の方がピッチが均等に見えるかと思います。

右側はまた次の隙間時間でレベル合わせの予定。

レベル合わせが終わったら、
アーチの肩部分にパイプを固定して、レベルが狂わない様にして・・・。

雨で地面が緩いので、前回よりも慎重に作業を進めています。

2019年7月14日日曜日

7月14日:収穫したズッキーニ

曇天の一日で、作業が捗るかと思いきや、
思いのほか、朝と夕方に雨に降られました。

ズッキーニの2回目分の調子が上がってきて、
キレイな物が収穫できるようになってきました。


【20190714】収穫したズッキーニ
イイ感じに太るようになってきました

収穫を始めた最初のころは、
細長いキュウリの様なズッキーニもありましたが、
株が小さかったためどうしても負担が大きかったようです。

まだまだ梅雨で日差しが無い中、頑張ってくれていますので、
調子の良いまま梅雨明けを迎え、
さらにキレイなズッキーニを生産してもらえるよう、サポートしていきます。

2019年7月13日土曜日

7月13日:栽培ハウス建設(2)

今日の曇天は昨日とは異なり、日差しが弱かったため、
日中のハウスも多少涼しく感じられました。

世間的には3連休が始まったようです。
曜日に関してはこの日記のおかげで把握しているのですが、
連休まではゴミ出しカレンダーを確認するまで気付きませんでした。

色々な作業を終わらせて、夕方最後に約1時間浮いたので、
栽培ハウス建設の続きを進めました。

【20190713】栽培ハウス建設(2)
アーチパイプの固定


手元が見えないくらいになってからの写真です。

・・・。
なんだか少し怪しい雰囲気ですね。

少しずつ少しずつ。

理想としては今月末までにもう一棟建てたいのですが、
他の仕事もあるので、この一棟すらもどうなることやら。

2019年7月12日金曜日

7月12日:栽培ハウス建設開始

今日は曇天でありながら、晴天時並みにハウス内の気温が上がり、
ミニトマトの収穫では汗だくになりました。

5月末に解体して移動してきたハウスの建設を始めました。

【20190712】栽培ハウス建設開始
まずはアーチパイプの接合


地中に刺さる部分への錆止めを塗った後、
他の作業に没頭していたため、しばらく放置されていました。

ハウス予定地は整地してあったのですが、草が生えてきてしまったため、
除草耕耘を行うためにも早々にアーチ部分の建設を作ってしまい、
トラクターを入れられるようにしたいと思います。

2019年7月11日木曜日

7月11日:キュウリのツル下ろし

午前中の曇天から、午後はしとしとと降り続ける様子。
昨日とは打って変わって、梅雨、という感じでした。

今日の午後はハウス内でキュウリのツル下ろし作業を行いました。

【20190711】キュウリのつる下ろし
左:ツル下ろし前、右:ツル下ろし後


多少写真を加工してキュウリの緑が映えるようにしたのですが、
やはり曇天の写真は色がくっきり出ないため、見づらいですね。

左ぐらい大きく上に伸びていたキュウリを、
右のように少し下ろしてやります。

同時に全体的に時計回りに隣の誘引紐へお引越し。
これで約30cmツルを下ろすスペースを確保します。

今日は上側の写真なので、
下側のツルがどうなっているかはまた後日。

最初は少し落ち着きがないので、
何回かツル下ろしを行った後にでも取り上げられたらと思っています。

2019年7月10日水曜日

7月10日:梅雨の中休み

今日はしっかりと晴れ渡り、
夏を感じさせてくれる天気でした。

【20190710】晴天の空
思わず伸びをして、深呼吸


キレイなくっきりとした青空と白い雲のコントラスト。
そして山々の深い緑の稜線《りょうせん》。
(横から見たときも「稜線」という表現なのでしょうか??)

雨が降って大気中のチリが洗い流されたので、
今日は素晴らしい展望で仕事が出来ました。

2019年7月9日火曜日

7月9日:2回目ズッキーニの収穫

朝から曇っていましたが、夕方は久しぶりに降雨がありました。
露地の野菜たちにとっては、非常にありがたい雨だったことと思います。

さて、2回目ズッキーニが実際に穫れ始めました。

【20190709】2回目ズッキーニの収穫
非常にきれいなズッキーニ


若干細めの仕上がり。
肥料が足りないか、日照量が足りないか、日射量が足りないか。

まだまだ勉強不足で判断が尽きませんが、
とりあえず今作も無事に収穫が始まりホッとしています。

2019年7月8日月曜日

7月8日:エンジン式潅水ポンプ

今朝の空は非常に澄み渡っており、
非常気持ちの良い目覚めでした。

ウリ科であるズッキーニには、
しっかりと頑張ってもらうために、水を豊富にあげたいところですが、
まだ潅水設備が整っていません。

今日はまずポンプの準備から始めました。
農場に電気が来ていないため、エンジン式のポンプです。

【20190708】潅水ポンプ
無事に動くことを確認


ちゃんと水が出ることを確認。

さて、後は吐水口からズッキーニの畝まで、
水を持っていくための設備の設営です。

梅雨ではありますが、あまり雨が降らないので、
なるべく早く準備を整えてあげたいと思っています。

2019年7月7日日曜日

7月7日:ズッキーニの収穫開始(2回目)

令和最初の七夕です。
現在の空は曇り模様。
織姫と彦星の年に一度の逢瀬はどうなったのでしょうか。

さて、2回目のズッキーニが間もなく収穫開始の様です。

【20190707】収穫目前のズッキーニ
今回はまだアブラムシの襲来がありません


開花から約1週間。
やはり、この時期は生育が早いですね。

1回目分のズッキーニは、アブラムシの襲来を越えてここまで来ましたが、
梅雨の湿気のダメージと合わせ、とうとう満身創痍となっています。

2回目ズッキーニにバトンタッチしていこうというところで、
それでもまだ最後の踏ん張りを見せてくれています。

完全移行まで宜しくお願いします!

2019年7月6日土曜日

7月6日:トラクターでの除草耕耘

今日も一日中曇りがちな空。
地面が十分に乾いてはいませんが、
ここ数日の曇天で、なんとか機械作業が出来るレベルの地面になりました。

梅雨の時期はどうしても地面が濡れており、
除草耕耘のに入れる日がほとんどないため、
あっと言う間に緑の絨毯が出来上がってしまいます。

【20190706】除草耕耘
写真左上など、ところどころ青空も覗いています


奥の緑の絨毯を、手前の茶色が見える程度まで草退治できました。
ただ、地面が濡れているいるため、すぐに次の雑草が生えてしまいます。

梅雨のうちに、もう一度は入れるタイミングがあればいいのですが、
除草耕耘の続きは梅雨明けな気もします。

今日、作業を実施できただけラッキーでした。

2019年7月5日金曜日

7月5日:出荷ハウスの訪問客

今日は一日中涼しく、特に夕方は非常にハウス内での仕事が捗りました。
それでもセミが鳴き始めているあたり、刻々と夏に近づいているようです。

今日も珍客が遊びに来てくれました。

【20190705】取り押さえられたヤマカガシ
全長60cm程度の小さなヘビでした


出荷ハウス内にヘビが迷い込んでしまいました。

模様的にヤマカガシの様です。
毒ヘビです。

臆病な性格の種類なので基本的には人から逃げていきますが、
ハウス内に居つかれては、何をするにも噛まれないか心配です。

安心して出荷作業が出来る様、退去いただきましょう。

写真は、長靴を履いて噛まれない様にしてから、
軽く動けなくなる程度に胴体を踏んで、
立鎌で首元を抑えたところです。

この後作業用の厚手のゴム手袋をして、
さらにビニール袋を手に被せて、頭を確保。

神の使いとも言われるヘビ。
畑で殺処分することなく、外部へリリースしました。

カエルが大好物の種類とのことですので、
周辺に田んぼが多い私たちの畑に餌を求めてきたと思われます。
生物多様性が高いとこんな事もあるようです。

繰り返しますが、毒ヘビです。

無暗に真似して捕まえたりしない様にしてくださいませ。

2019年7月4日木曜日

7月4日:ミニトマトの訪問客

明け方まで降っていた雨も、仕事の時間には上がり、
今日もバッチリ仕事が出来ました。

私たちのミニトマトハウスは防虫ネットを張っていないのですが、
天気の良い日は空気を通すため、
横を開けていて、虫も鳥も出入り自由です。
イメージとしては、大きな雨よけ、といった感じでしょうか。

そんなミニトマトハウスにミツバチが遊びに来てくれました。

【20190704】ミニトマトとミツバチ
花粉が目的でしょうか


ちょうちょうの童謡ではないですが、花から花へ、飛び回っているのでしょうか。

ミニトマトの花はあまり花粉や蜜が多いイメージはないのですが、
ミツバチ達にとっては大切な花の様です。

今後も化学農薬を使わず、
色々な生き物が遊びに来れる農場でいようと思いました。

2019年7月3日水曜日

7月3日:廃棄野菜の焼却処分

一日中曇っていましたが、無風で湿度が高く、
ハウスの中はやっぱりサウナ状態でした。
もう少し風が出てくれると涼しくて快適なのですが、
思うようにはいかないものです。

収穫していると、
どうしても虫食いや傷物といった出荷できない野菜が出てしまいます。

畑に放りっぱなしにしておくと腐ってしまい、
野菜の病気や悪臭の原因にもなりますので、
何とか片づけたい代物なのです。

今回は焼却処分を選択。
いわゆる”野焼き”にて対応しました。

【20190703】野焼きの様子
ズッキーニの枯れた株も焼却しました


野焼きをするためには、消防署に
●火災とまぎらわしい煙又は火炎を発する恐れのある行為の届出書(たき火届) 
という長い名前の届出をしなければならないのですが
消防署が畑からかなり遠いのです。

今回は消防署に電話をすることで上記届出書の内容をお伝えし、
たき火の許可をいただきました。

今日の頑張りで、とりあえず一段落つけましたので、
少しホッとしています。

2019年7月2日火曜日

7月2日:大量のミニトマト

九州や西日本とは裏腹の、今日も今日とて晴れていて、
ハウスの中の作業は汗だくでした。

昨日の晴れ間が効いているのか、
ミニトマトがしっかりと穫れました!


【20190702】大量のミニトマト
ニコニコ♪

まぁ、沢山穫れると収穫時間が長くなるため、
暑いハウスの中にいる時間が長くなる、
ということを意味するのですけれども。

でもでも、やはり収穫物が多いというのは嬉しいですね!

ここ二日の予想外の天気で少しバテてますが、
明日も朝から頑張れるよう、しっかりと休みます。

2019年7月1日月曜日

7月1日:開花したズッキーニ

九州や西日本では災害級の大雨だそうですが、
こちらは今日も晴れ間がのぞき、ハウスの中は非常に暑くなりました。

昨日、開花直前だったズッキーニが、
今朝確認したところ咲いていました!

【20190701】開花したズッキーニ
昨日と同じ株です


昨日は立っていた葉が花の方に倒れてきていたため、
少し角度を変えての写真です。

信州での初めての梅雨。
思っていたよりも雨が降らない日が多く、
そろそろちゃんと潅水設備を整えないとマズイ状況です。

ハウス内のミニトマトも誘引してあげたいですし、
ハウスも建てたいし、
潅水設備も作りたい。

今月も忙しくなりそうです!