今朝も氷点下。
日中は日差しが出て暖かかったのに、
日が暮れたらあっというまに寒く・・・!!
出荷作業をしながら、
身体が冷えていくのを感じていました。
さて、定植したタマネギの様子です。
活着したと思われるタマネギ |
シャキッとしているので、
たぶん活着したと思います。
それでもやはり苗が小さい・・・。
少しでも大きなタマネギになってくれるよう、
冬の間に2回ほど追肥を入れようとは思っています。
昨日までが暖かすぎたせいで、
今朝は非常に寒く感じられました。
最低気温としては9℃あったので、
寒いわけではなかったのですが。
さてさて、何度か出てきているカボチャですが、
ひとまず無事に収穫を迎えられました。
初収穫に至れたカボチャ |
着果時期が微妙に違うので、
これからしばらくチラホラと収穫が続きそう。
12月上旬には畑を開けたいので、
その前には最終的に一気に収穫!、
という日も作ろうと思います。
いやぁ、
収穫に至れてよかったです。
今日は最近の中では風が強く、
また風向きも南寄りでした。
あちこちで紅葉していた葉が散り、
そろそろハウス周辺の剪定作業が出来るようになりつつあります。
と、いうわけで、
鉄骨ハウスの南側の日当たり改善に向けて、
剪定(伐採?)作業をしてきました。
ハウスの南側を整備してきました |
電動ノコギリは非常に大変に素晴らしい。
ノコギリを保持しているだけで切れるので、
ノコ歯さえ入ってしまえば切れてしまいます。
おかげ様で、すぐ隣にコンクリートの水路がある、
狭い場所でもお構いなしに作業してこれました。
折角良いハウスのあるので、
ハウスの中の環境を少しでも良く出来たらと、
もう少し、あちこちに手を出していこうと思っています。
今日はなんと畑では25℃オーバー。
なんとなく、サングラスをしていたけれども目が疲れた、
そんな感じがしています。
夏野菜が終わり、
だんだんと年末が近づいてきまして、
私たち的にそろそろ土壌分析を行う時期が近付いてきました。
まずは検体の採種。
7か所分の検体を採集してきました |
1枚の畑からサイコロの5の目の形で、
大まかに場所を選んで採集。
それを畑7枚分採集してきました。
5か所の土を混ぜて、
しばらく天日干しをして土を乾かしたのち、
提出用の紙封筒で提出します。
今年はハウスの数が増えたため、検体数も増加。
コストはかかりますが、
毎年ちゃんと確認しておくことが大切なので、
ちゃんとやっておこうと思います。
陽射しは少な目でしたが、
風が無く、寒いなりに作業が出来ました。
寒くなってきたため、
赤ミズナのアントシアニンの発色が良くなり、
非常に鮮やかに仕上がっています。
コマツナ畝の一角にあるミズナの収穫 |
一部の畝ではコマツナだけでなく、
ミズナもセットにして畝を作っています。
ミズナは収穫や調整、洗浄に手間が多くかかるので、
少量ではありますが。
赤ミズナが入ることで、
パックの中が鮮やかになりますので、
手間はかかりますが、
個人的にはお気に入りのパックが出来上がります。
こうやって楽しんで作業していけたらいいな、と
思っています。