2021年1月31日日曜日

1月31日(Vol.672):コマツナの播種

朝起きた時には雪が舞っていましたが、

昼間は少し晴れ間が。


夕方にはまた曇ってきたので、

なんとも寒々しい雰囲気です。


春先の一発目の野菜として、

コマツナの播種をしてきました。

 

【20210131】コマツナの播種
新しく買い足したのタネと、愛用の播種機

いつも使っているトキタ種苗の「春のセンバツ」。

 

ただ、時期的には少し早く、

ひょっとしたらシリーズの「秋冬のエース」の方が良かったかも。

 

畑が全然使われてなかったので、

写真の見た目通り、

カラカラに乾いてしまっていました。


たっぷり水をあげてきましたので、

後は温度がある程度確保できれば、

きっと無事に発芽するでしょう。

2021年1月30日土曜日

1月30日(Vol.671):育苗用微生物資材

昨夜から降っていた雪で今朝は真っ白。


ちょっと畑仕事は難しそうでしたので、

今日は事務作業としました。


もう1週間くらいで果菜類の播種が順番にスタートしますので、

その準備もしてきました。

 

今日の写真は育苗時に使っている微生物資材。

 

【20210130】育苗用微生物資材
育苗時に使う微生物資材

苗の回りを善玉系の微生物でガードして、

畑へ持って行っています。


畑でも、また別の微生物資材を撒いて、

少しでも病原菌の密度を下げるようにしています。


今はまだ病気が出るときは出てしまうのですが、

いい環境を作ってあげて、

何もしなくともスクスクと育ってくれるようになるのが目標です。

2021年1月29日金曜日

1月29日(Vol.670):穴掘り

寒さでダメになってしまった葉物や、

以前収穫した野菜の残渣等を土に返すための穴を掘ってきました。

【20210129】野菜片付け用の穴掘り
背景の真っ白な部分は雪が降っていて、
午後から畑もあの真っ白な部分の中に・・・!!

今日の午前中は何とか太陽が頑張ってくれましたが、

お昼ごろからは雪の方が優勢に。


穴を掘っている途中の段階で雪が強くなってきたので、

今日はそこまでで切り上げました。


今朝までは少しずつ地面が乾いてきて、

春が近づいてきている様子でしたが、

また一気に冬に逆戻り。


せっかく地面の泥濘が解消されてきたのに・・・。

 

暦の上ではまだ冬ですので、

もう少し、気長に待とうと思います。

2021年1月28日木曜日

1月28日(Vol.669):有機JAS認証に向けて

遂に(やっと?)有機JAS認証に向けて動き始めました。


有機JASの認証には、

有機的管理を始めてから2年の実績が必要で、

3年目にやっと有機JASの認証への権利を得ることが出来ます。


と、いうわけで、

早速地元の認証団体の方に圃場へ視察に来ていただき、

色々なアドバイスや今後の流れについてお話しいただきました。

【20210128】有機JAS取得に向けて
有機JASの認証に向けて動き始めました

作らなければいけない書類を色々と教えていただきましたので、

これから比較的畑作業の忙しくない2月いっぱいくらいを使って、

少しずつ作り進めていこうと思います。


畑の電動化に有機JAS認証。


どんどんと楽しみになってきています。

2021年1月27日水曜日

1月27日(Vol.668):圃場の電動化へ向けて

昨年末、圃場に電気が通りましたので、

少しずつ圃場の電動化へ向けて動き出そうとしています。

 

まずはハウスの巻き上げの電動化から。

【20210127】ハウス電動巻き上げ装置
ハウスサイドの電動巻き上げ装置
(試作機 made by 農場長父)

試作機を農場長のお父様が作って下さいました。

 

こちらを、まずは一番小さなハウスである、

自宅の育苗ハウスで実験中です。

 

今は色々と使い倒して、

不具合をあぶり出そうとしている段階。


雨が降っても大丈夫か、雪にも負けないか、

思った通りの挙動をしてくれるか。


電動化から遠隔化、自動化へと少しずつ進んでいけたら、

もっと野菜の管理に時間を使っていける、と考えています。

2021年1月26日火曜日

1月26日(Vol.667):鉄骨ハウスの土づくり

昨日の続きを。


残っていた半面にもモミガラを散布し、

微生物資材や菜種油粕やらを散布。


そして、まんべんなく混ざるように、

耕耘してきました。

【20210126】土づくり耕耘
モミガラや菜種油粕を散布して、仕上げに耕耘!!

トラクター等の機械の旋回範囲を考えると、

少し広めに散布してしまったようです。

 

極力まで広く使いたい気持ちと、

作業効率も落としたくない気持ち。


両立ってのは、なかなか難しいです。

2021年1月25日月曜日

1月25日(Vol.666):抜根と土づくりと

抜根作業は、いつまでも続けられそうなほどで、

そろそろ一度きりを付けることにしました。


それでも鉄骨ハウスの半面、

約180平米でバケツに10杯弱くらい除草・抜根したので、

かなり片付けられたのでは、と思っています。


そして、抜根が終われば土づくり。

【20210115】抜根終了区とモミガラ散布完了区
左:抜根完了区 右:抜根完了後モミガラ散布区

今日は既に抜根が終わっていた半面に、

モミガラを散布するところまで。


色々と資材を撒いて、

2月の頭頃に3月くらいに収穫予定の葉物類を、

少しずつ始めようと思っています。

2021年1月24日日曜日

1月24日(Vol.665):冬眠中のカエル

スギナを抜根するためには、

土をかき混ぜて、掘り返して、

としなければなりません。


そういったことをしていると、

土の中で冬眠していたカエルを掘り起こしてしまうことがあります。

【20210124】冬眠中のカエル
冬眠中に掘り起こされてしまったカエル


掘り起こされたカエルは、

そのままではかわいそうなので、

除草等の作業が終わった場所へ移しています。

 

今回の作業で5匹くらいは見つけたでしょうか。


もう少しして、暖かくなったら、

また元気な顔を見せてほしいです。

2021年1月23日土曜日

1月23日(Vol.664):スギナの抜根

春・夏作に向けて、

鉄骨ハウスの中を整備しています。


土づくりを始める前に、

まずは雑草の退治から。

【20210123】スギナの抜根
除草剤を散布しないので、スギナは手作業で抜根

除草剤もかなり良くなって、

散布すれば枯れてしまうそうなのですが、

私たちの畑では使用していません。


そのため、深く耕耘して地表に出てきた根っこを、

1本1本拾い集めて抜根します。


昨年は抜根できないまま夏作へ入っていったので、

今年は多少被害が少なくなるのでは?

と期待しています。

2021年1月22日金曜日

1月22日(Vol.663):農業所得収支記帳講習会

2月が近付いてきて、

段々と青色決算申告書と確定申告の提出が見えてきました。


だいたいの書類や計算は既に終わっているのですが、

疑問に思っていたと部分を解決するためにも参加してきました。

【20210122】次第
決算申告に向けて、講習会へ参加してきました

今年は台風19号関連の補助金が入っていたり、

色々な部分の控除額が変わっていたりと、

なんだか難しい。


ただ、非課税事業者であるため、

消費税に関わるあれやこれやが無い分、

かなり楽そうでした。


売上がグングンと伸びていったら、

将来的には税理士さんに頼るほかないのかな、という印象です。

2021年1月21日木曜日

1月21日(Vol.662):カボチャの焼却処分

今日も昨日に続き風の少ない穏やかな日。


ハウスの中に残っていた、

カボチャの残渣を焼却処分するにはうってつけの日となりました。

【20210121】カボチャの焼却処分
冬至用カボチャの焼却処分


カボチャは1畝しかやっていなかったため、

あっという間に片付けが終了。


カボチャが燃えている間に、

潅水チューブを片づけたり、

畝部分を耕耘して次の準備を進めたり。


雑草としてスギナが多く生えてしまう場所なので、

抜根処理しながら耕耘していたら、

思った以上に時間が取られてしまいました。


明日は少し天気が崩れるようですが、

ハウスの中なので、

換気に気を付けながら、

もう少し作業してこようかなと思っています。

2021年1月20日水曜日

1月20日(Vol.661):モミガラの回収

今日の記事から、

タイトル部分に今までの通算を記入してみることにしました。

 

キリが良くないのは、まぁそんなこともあるよね、

と暖かくスルーしてください。

 

 

 

さて、今日は風のない穏やかな日。

 

そんな日だったので、

急に思い立ってモミガラの回収に走り回ってきました。

【20210120】モミガラ回収
畑に入れる為のモミガラを回収~

風に吹かれてモミガラが舞うと、

服のあちこちに絡みついて、

取るのも大変、とってもチクチクが残る、

となかなか厄介なことになります。


風がほとんどなく、

非常にスムーズに作業出来た結果、

今までで一番「帰ってシャワー浴びたい!!」欲がありませんでした。


まだまだ必要量からすると全然少ないので、

今後も何度も回収に走らなければならないのですが、

こんな日ばかりだったらいいなぁ、と強く願っています。

2021年1月19日火曜日

1月19日:育苗の準備

今日は最低気温が-2.1℃で、

最高気温が0.4℃。


非常に寒い一日でした。


ただ、段々と2月が近付いてきており、

2月に入ったらミニトマト等の播種が待っています。


そのための準備が少しずつ進んでおり、

育苗用土も準備されています。

【20210119】育苗に向けての準備1
いつもお世話になっている育苗用土


後はミニトマトの品種選定。


どうしても毎年割れてしまう割合が少なくない状態。


今年は「割れにくい」と言われている品種を色々と少しずつ試す年にしようかと検討中。


それもまだ検討中なので、なんとも言えないところではあるのですが。


何はともあれ、徐々に忙しくなりそうで、

ここのところの事務作業で落ちてきた体力も、

そろそろ復活させて来なければ・・・、なんて思っています。

2021年1月18日月曜日

1月18日:春の気配

ビニールハウスの中は暖かいため、

色々な雑草が花を咲かせていることもあるのですが、

今日はハウスの外でも咲いている花を見つけました。

【20210118】畑で見つけたオオイヌノフグリ
畑で見つけたオオイヌノフグリ

まだまだ冷え込むことも多いのか、

葉の一部にアントシアニンが出ていました。


明日は久しぶりに強めに冷え込みますが、

月末にかけては雨の予報が連続して出ています。


明後日の20日が大寒で、2月2日は節分。


これからが一番寒いところですが、

段々と春が近づいてきている様子があちらこちらから見えるようになってきました。

2021年1月17日日曜日

1月17日:信州の環境にやさしい農産物認証へ向けて

今年も「信州の環境にやさしい農産物認証」の申込期間がやってきました。

信州の環境にやさしい農産物認証、のページより引用

詳しくはこちらからどうぞ。

(長野県の該当ページが開きます)

 

今年の受付日程は、1月8日から1月29日まで、とのことで、

もうすぐ折り返しといったところです。


「エコファーマー」は一度認証いただくと、

5年間の認証期間があるのですが、

「信州の環境にやさしい農産物認証」は1年が認証期間。


今日は土づくりや肥料で使う資材の写真を撮ってきて、

書類作りを進めて。


明日あたりに認証手数料を支払って、

郵送にて提出を予定しています。

2021年1月16日土曜日

1月16日:引っこ抜かれたタマネギ

今日は昼頃から雨が降り、

途中からミゾレに変わって、そのうちに止みました。


久しぶりに”雪”ではなく、

”雨”が降った、ということに少し感動を覚えました。


毎日事務作業をしていて、

なかなか畑を見回ることが出来ていませんが、

先日の見回りでこんな悲惨な様子を見つけてしまいました。

 

【20210116】引っこ抜かれたタマネギ
何者かによって、根っこ部分が露出させられたタマネギ

無残にも引っこ抜かれてしまったタマネギ。

 

一昨年のニンニクと雰囲気が似ているので、

たぶんカラスの仕業かと思います。


今作のニンニクは一昨年のニンニクよりも大きく、

そのためかイタズラされていません。

 

来年の来季のタマネギはこの実績をもとに考えるに、

しっかりと大きな苗にして冬を迎える必要がありそうです。

2021年1月15日金曜日

1月15日:お正月イラスト

今日、15日が全国的に「松の内」が明ける日、なのだそうで。


というわけで、

我らがイラストレーター、白橡氏による、

今年の”お正月イラスト”のお披露目です!!

【20210115】お正月ラスト2021丑
今年のお正月イラスト illustrations by 白橡氏

豪勢なおせちを食べて丑と共に一休みしているアリーカ。


就農してから、台風にコロナ。


今年こそはこんな穏やかな1年になりますように。




昨年のまとめはだいぶ大詰めになってきている今日この頃。

ここから反省会をして、今年の計画を修正して。


いい一年にするために、

今、頑張ります。


一年の計は初月にあり!!(笑)

2021年1月14日木曜日

1月14日:圃場見学

代表の知人がイチゴ農園を始めたとの事で、

圃場見学に出かけてきました。

【20210114】圃場見学
圃場見学にお邪魔しました

さすが、新築のハウスだけあってピカピカ!!


観光農園でいちご狩りをしている農園だったので、

ちゃんとお金を払って、いちご狩りをしてきました。


6種類のイチゴが収穫できて、その場で食べられて。

 

どれも美味しかったけれど、

一番驚きがあったのは真っ白なイチゴ。


白いのに”甘かった”のが印象的でした。


個人的な味の好みとしては「よつぼし」が好きでした。


程よい酸味があるため、非常に食べやすく感じられます。


イチゴよりもハウスの作りや、配管の様子や、

自動制御の天窓に見入ってしまっていたのはここだけの秘密(笑)


うーん。

イチゴもいいなぁ。

2021年1月13日水曜日

1月13日:育苗ハウスの準備

今日は久しぶりに日中が暖かい日になったため、

事務仕事だけでなく、

次の栽培に向けて育苗ハウスをキレイにしてきました。

【20210113】今年も頑張れるようになった育苗ハウス
今年も苗作りで活躍してもらうために、
育苗ハウスを綺麗にしました!!

来月にはミニトマトの播種が予定されており、

順番にナスやピーマンもスタートする予定。


年末はコマツナの収穫でバタバタしており、

清掃、整理、整頓が全くできず・・・。


ずっと気になっていたので、

遅くなってしまいましたが、

今年も育苗ハウスをキレイに出来てホッとしています。

2021年1月12日火曜日

1月12日:寒さに耐えているニンニク

今日は久しぶりに畑へ。


あちこちを歩き回って、見回って。


かなり寒さが厳しいようで、

露地の野菜達はだいぶ辛そうでした。

寒さに耐えるため、葉を地表付近に下ろしているニンニク


ニンニクもご覧の通り。


寒さに耐えるように、

葉を横たえています。


いくつかの穴から同時に2つ芽が出ている場所が。


栄養や光を取り合ってしまうので、

大きな方だけを残してエイヤ!!、としなければなりません。


ただ、今日は地面がカチコチに凍っており、

とてもじゃないですが、抜けなさそう。


地面が解けてくるような、

もう少し暖かい日に手入れしてやろうと思います。

2021年1月11日月曜日

1月11日:缶詰(その3)

今朝も雪が降っており、

今日も缶詰です。


大分煮詰まってきており、

天を仰ぎたくもなってきました。

【20210111】だいぶ疲れてきたの図
朝から晩までPC作業で、なかなか疲れてきました

そろそろ一度気分転換に外仕事を、と思うのですが、

天気があまりよくなく、

畑をこねくり回すだけになってしまいそう。


大人しく仕事を進めなさい、と言われているようです。

2021年1月10日日曜日

1月10日:缶詰(少し息抜き)

毎日毎日缶詰ですと、

なかなか息も詰まってきますので、

今日は少し買い物へ。


来冬に向けて、

シーズンオフになりつつある冬物を揃えに行ってきました。


出かける際に見つけたのは、

ネコの足跡。

【20210110】ネコの足跡
新雪の上に、ネコが訪問印を残していきました

毎晩のように薄っすらと雪が降っておりますが、

ネコが見回りに来たようです。


長靴を履いても雪は冷たいよなぁ、

と思いつつ、素足でも大丈夫な動物には驚きます。


この雪も夕方には概ね解けて、

また夜に薄っすらと積もるのでしょう。


寒いけれど、天気は良い毎日。


畑仕事もしないとなぁ、と思いつつ、

明日も頑張ります。

2021年1月9日土曜日

1月9日:缶詰(その2)

今日も今日とて缶詰。


毎日書いてきた作業日誌をデジタル化しているのですが、

普段は半月分しか進まないところ、

今日はひと月分も進めることが出来ました!!

【20210109】前のめりな様子
昨日よりも前のめりで(!!)作業中

どうにかしてこの入力も毎日コンスタントに行っていきたいのですが・・・。


畑からの帰り道でやるか、

昼休みに半分打ち込むか。


タブレットで作業するのが良いか、

軽いノートPCを持ち歩いて作業するのが良いか。


考えると色々難しいです。

2021年1月8日金曜日

1月8日:缶詰(その1)

昨年に続きまして、

今年も缶詰が始まりました。


最初から長続きすることが目に見えていますので、

「(その1)」付きのタイトルです。

【20210108】机に齧りついている様子
机にかじりついて事務作業に没頭する様子
(画像はイメージです)

今はまだこんな感じ。


ただ、昨年と違って、

ゴール感が分かっているのが非常に大きい。


ゴールへの雰囲気といいますか、

持って行き方といいますか。


この辺りが分かっているので、

頑張り過ぎず、ダレ過ぎずのペースを作れています。


本当なら毎日事務処理を行っていれば必要のない缶詰ですが、

夏や秋に畑に集中しすぎてその後は中々事務処理モードになれず・・・。


結局この時期に。


行政への各種提出資料も作らなければならないので、

並行して進めつつ、

飽きてしまわない様に適度に他の仕事も挟みつつ頑張ります。

2021年1月7日木曜日

1月7日:e-Taxの進化

源泉徴収の関係で、

今日までに税務申告が必要でした。


いつものように今では化石のようなIE(インターネットエクスプローラー)で、

e-Taxを開いてみたところ・・・


なんと写真のような文言を発見してしまいました!!

【20210107】e-taxのお知らせ画面
e-Taxのお知らせ画面(赤丸の中が重要!!(笑))
(e-Taxホームページのスクリーンショットです)
 


ついにGoogle Chromeに対応したようです。

(e-Taxのページへはこちらからどうぞ。

お知らせ欄は下の方にあります。)


1月4日付のお知らせでしたので、

今度の確定申告に向けて、

年末年始も徹して作業されたのでしょうか。


思えば毎年の確定申告では、

指定されたホールへ出かけて2~3時間かけて提出していましたので、

コロナ禍ではなかなか難しいものがあるのでしょう。


昨年は就農1年目に加え、

まだコロナというものが出始めたタイミングでしたので、

ホールへ行って色々と教えてもらいながら提出してきました。


少し慣れてきた部分もありますので、

今年は自宅からやろうかなぁ、と思っていたところに朗報です。


現在、青色申告と確定申告に向けて、

とりあえず書類をまとめているところ。


1月20日を完了目標に、絶賛作業中です。

2021年1月6日水曜日

1月6日:ハウスの片付け

先日回収していたチューブを含め、

片付けが完了したハウスは、

あらためて広々としてしまいました。

【20210106】片付けの終わったハウス
片付けの完了した4間ハウス

このハウスは横幅の割に風対策や積雪対策の支柱が入っていないので、

全体的に弱くなりがちな印象。

 

夏野菜もハウスに負担のかかる仕立てではなく、

独立した仕立てで出来るものを栽培する予定。

 

今年はハウス建設等の別の仕事が入っているのでこのままですが、

来年以降、直管パイプを足して丈夫にしてやろうかなぁ、

なんて考えてもいます。

2021年1月5日火曜日

1月5日:初詣

正月の三が日が過ぎ、

松の内のあいだに行きたいと思っていた初詣。


六曜を調べてみたところ、日取りがよさそうな大安は次が8日で、

松の内が終わってしまう!!

【20210105】善光寺への初詣
善光寺へ初詣に行ってきました

というわけで、次に日取りが良いと思われる、

友引の今日、善光寺へ初詣に行ってきました。


コロナの影響なのか、三が日が過ぎたからなのか、

思ったよりも人が少ない印象。


マスクをして、

アルコールスプレーがあるところでは都度スプレーして、

出来るだけ早足で参拝してきました。

 

これで今年も安泰(?)です。

2021年1月4日月曜日

1月4日:片付け

年明け早々から、

まずは年内にやりっぱなしだった場所の片付けをしています。


今日は4間ハウスの防虫ネットや野菜残渣、

潅水チューブ等を片づけてきました。

【20210104】潅水チューブの片付け
潅水チューブを巻いて回収中~


今日は耕耘するだけの時間が無かったため、

最後の鋤き込む作業はまた今度。


鋤き込んだら、土づくりをして、

春・夏野菜の準備に入っていこうと思います。


今年の作付計画がまだ詳細まで詰まっていないので、

春先にコマツナやカブをやるのか、

夏作を早目にスタートするのか、

まだ検討中ですが、

冬作も一部が終わり始めたなぁ、という印象です。

2021年1月3日日曜日

1月3日:積雪に耐えるトンネル

積もるほどの雪が降れば、

防虫ネットトンネルの上にも積もりまして。


「ダンポール」という弾性のある支柱で作っているトンネルは、

その弾力で防虫ネットを何支えています。

【20210103】積雪に耐えるトンネル
積雪に耐えている防虫ネットトンネル

FRP(ガラス強化繊維プラスチック)製だそうで、

表面が滑らかで被服資材(私たちでいう防虫ネット)を傷めにくい、

金属ではないため、肥料などによる腐食が無い、

等が特徴です。


ただ、金属と違って、形が一定でないのが、

積雪では少し弱点に。


どうしても強度が弱いため、たわみやすく、

3cmくらい積もるだけでも場合によっては凹んでしまいます。


弾力が強いため、雪が解けてくれば自然に復活するのですが、

下のコマツナの葉などに「折れ」が発生することも。


写真を見る限り、今回の雪ではギリギリ耐えているか?

といった様子。


今後、連続してあまり積雪が無い事を祈っています。

2021年1月2日土曜日

1月2日:雪下ニンニク

今日の写真は雪に埋もれているニンニクです。


今作のニンニクは、ちゃんと葉が出ており、
埋もれている感がしっかり伝わるのではないでしょうか。
【20210102】雪下ニンニク
雪に埋もれたニンニク

ここまでの生育は前作よりもいい感じ。

葉が出ていながらも、大き過ぎないため、
光合成と耐寒の両立ができているハズ。

私達のニンニクも、なかなか評判良く喜んでいただけたため、
作る側としても楽しく、しかし、上手く作れるか緊張します。

2021年1月1日金曜日

1月1日:初日の出

あけましておめでとうございます。


本年も頑張ってお野菜を作ってまいりますので、

ご愛顧のほど宜しくお願い致します。


と、言うわけで今年の初日の出の写真です。

【20210101】初日の出
この時間、この角度で初日の出が見えるハズ、でした

今年の初日の出は雪の影響で雲が厚く、

初日の出自体は見れませんでした。

 

先行きの見えない雰囲気ですが、

負けじと頑張ります!!