2021年3月31日水曜日

3月31日(Vol.731):ミニトマトの鉢上げ

信州ありさんファームが始まって、

今日でちょうど2年目が終了します。


毎日忙しく、大変ではありますが、

充実した日々を送ることが出来ています。

 

さて、そんな最終日も平常運転で、

昨日のナスに引き続き、

ミニトマトも鉢上げを行ってきました。

 

【20210331】ミニトマトの鉢上げ
ミニトマトの鉢上げ作業

ナスの2倍くらいの量があるため時間もかかり、

目標量が終了したのは19時直前。

 

今日の写真はスマホ側の補正のおかげで、

心なしか美白になっている気がします。


こちらも概ね順調に育ってきており、

もうあと2週間どちこちで畑に持って行く予定です。

2021年3月30日火曜日

3月30日(Vol.730):ナスの鉢上げ

午前中から昼にかけて、

コマツナの収穫を頑張って。


夕方ごろから育苗ハウスでナスの鉢上げをしてきました。

【20210330】ナスの鉢上げ
2回目のナスの鉢上げ

2回目の鉢上げです。


この次は畑への定植。


4月の中旬頃の定植を予定していますので、

そろそろ畑の準備も必要です。


土づくりをして、

元肥を散布して、

マルチを張って。


コマツナの収穫とハウス作りと相まって、

なんとも非常に忙しくなってきました。

2021年3月29日月曜日

3月29日(Vol.729):コマツナの収穫

現在、絶賛収穫中のコマツナです。

【20210329】収穫の始まったコマツナ
泥落とし洗浄したてのコマツナ

大きめに仕上がっていますので、

特に茎がジューシー。


この大きさだと個人的には炒めて食べるのが好きです。


もう少し小さいとお浸し等も良いのですが、

食感を活かして炒めるのが良いのではと思っています。


シャキシャキとした食感と、

ジューシーな口当たりをお楽しみくださいませ!

2021年3月28日日曜日

3月28日(Vol.728):トラクターの洗車

一昨日、昨日と雨が降りながら耕耘作業で使われたトラクター。


土がロータリー部分にくっついてしまい、

昨日の作業後、泥落としの洗車をしてきました。

【20210328】トラクターの洗車
ロータリー部分の泥落とし洗浄

動噴で高圧洗浄が出来るのが非常にありがたい。


跳ね返りの泥水で自分が汚れましたが、

トラクターはキレイになりました。


毎日はキレイにしてあげられないけれども、

たまにキレイにしてあげると気持ちいいものです。

2021年3月27日土曜日

3月27日(Vol.727):緑肥の播種

昨日、頑張って土づくりした場所に、

仕上げとして緑肥を播いてきました。

【20210327】緑肥
緑肥として、ニューオーツとヘアリーベッチを播いてみました

ニューオーツはイネ科で根が深くまで張り、

土をほぐす効果があるそうです。


ヘアリーベッチはマメ科で、

根に根粒菌が付き土を豊かにする効果があるそうです。


有機的栽培を行っている圃場では、

しばしばみられる栽培体系ですが、

昨日もかいた通り、自分達としては初めての挑戦。


播いた種が早速鳩に啄まれていましたが、

どんな結果になるか楽しみです。

2021年3月26日金曜日

3月26日(Vol.726):ズッキーニ畑の土づくり

昨日準備したモミガラ。


これに加えて、

菜種油粕や微生物資材等を散布して、

土づくりを行ってきました。


雨の予報は無かったと思うのですが、

資財を散布している最中に降り出してしまいました。

【20210326】ズッキーニ予定地の土づくり
土づくり風景

途中でやめるわけにもいかず、

雨に降られながらの耕耘。


暖かくなってきて、

春めいてきているとはいえ、

まだまだ冷たい雨で、

トラクターのハンドルを握っている手などは非常に冷えてしまいました。


そして、今年はこの後に緑肥を播いてみようと見ようと思います。


毎年梅雨時期になるとズッキーニの畝間通路がドロドロになってしまい、

収穫用カートを通すのが非常に困難になります。


草を通路にはやして、泥濘を防止したいのでが、

雑草を畝間にはやすのも癪ですので、

土づくりに効果があるといわれる緑肥を先に播いて、

通路を覆ってしまおうと考えています。


こちらもまた、初めての経験ですので、

上手く思った通りに行くかどうか。


何はともあれ、実験してみます。

2021年3月25日木曜日

3月25日(Vol.725):ズッキーニ畑の土づくり準備

今までせっせと集めてきたモミガラ。


ズッキーニ畑予定地の土づくりの準備で、

必要な場所に配置し、散布してきました。

【20210325】ズッキーニ畑の土づくり準備
散布予定地に並んだモミガラ袋

散布予定地に配置した写真です。


全部で80袋、配置してあります。


集めるだけでも大変でしたが、

散布するのもまた大変。


スマホの歩数計によると、

今日は17000歩も歩いたようです。


もう一枚広い畑があるので、

次はその畑の土づくりのために、

再度モミガラ回収に繰り出す予定。


こちらはもう少し時間があるので、

またコツコツと集めて回ろうと思います。

2021年3月24日水曜日

3月24日(Vol.724):ポカポカ陽気

 今日もポカポカ陽気。


コマツナを洗浄していたら、
陽気に誘われてテントウムシが遊びに来てくれました。
 
【20210324】コマツナに遊びに来たテントウムシ
ポカポカ陽気に誘われて、コマツナに飛来したテントウムシ
この後優しくテントウムシを送り出し、
もう一度すすぎました。

今日はズッキーニ畑をトラクターで除草耕耘も行ったのですが、
畑の外周にトラクターが近付くたび、
色々な虫が飛び出てきたりしていたので、
なんとも急に賑やかになってきた気がします。

除草耕耘を行った畑はズッキーニ予定地で、
明日、明後日で土づくりする計画。

今はそれに向けてあちらこちらでモミガラを回収してくる日々。
 
それに加えてコマツナの収穫、
ハウス建設、出荷作業。
 
なんとも急にハードになってきた気がします。

2021年3月23日火曜日

3月23日(Vol.723):アンズの花

最近の最高気温は春めいてきており、

そんな陽気に誘われて近くの公園のアンズが咲き始めました。

【20210323】あんずの花
アンズが開花し始めたようです

いつもお世話になっている、

更埴中央公園です。


畑にも記念樹的にアンズの木を植えたいなぁと思いつつ、

まずはハウスを建てたりといったことで手一杯。


ハウス裏手にアンズやらリンゴやら植えて、

順番に花が咲いたり、収穫出来たりしたら、

楽しいだろうなぁ。

2021年3月22日月曜日

3月22日(Vol.722):コマツナ

いよいよコマツナの収穫が始まりそうです。


防虫ネットを片づけて、

ダンポールを片づけて。

 

【20210322】防虫ネットが片づけられたコマツナ
コマツナが概ね出荷可能な大きさになりました

まずはコマツナ。

 

徐々にミズナとラディッシュが増えて、

しばらく3種類の出荷が見込まれます。

 

 野菜BOXにするには5種類くらいの野菜が欲しいよなぁ、

と思いつつ、

この時期などうしても緑色になりがちなので色々と検討中。


来年くらいには、もう少し色と野菜の種類とを増したい!

そんな気持ちであちこちの野菜売り場を除いています。

2021年3月21日日曜日

3月21日(Vol.721):ハーブ類の播種

予報通り、今日は雨の一日。


一時的に薄日がさす時もありましたが、

時折強い風も吹いたりしながら、

雨が降っていました。


そんな日は播種や鉢上げに限ります。


今日はミニトマトの鉢上げと、

ハーブ類の播種を行ってきました。

【20210321】ハーブ類の播種
バジルとディルの播種を実施

ハーブ類も初めての挑戦。


播種時期が早い気もしますが、

果菜類の定植と併せてコンパニオンプランツ的に活用したいので、

播種してしまいました。


うまくいくか、

うまくいっているのか、

さっぱりわからない手探りですが、

果菜類に害虫が寄り付きにくくなってくれるだけでもありがたいので、

なんとか発芽して生長してほしいと願っています。

2021年3月20日土曜日

3月20日(Vol.720):パイプ跡地の整地

今日も朝から風が強く、

あちこちから砂埃が舞い上がっていました。


今晩から明日にかけて、

雨の予報が出ていますので、

これで少しは落ち着くことでしょう。


で、雨の予報が出ているとのことですので、

こちらも活用すべく、

先日再開墾した場所とは別の元々パイプが置かれていた場所を整地してきました。

【20210320】パイプ跡地の整地
凸の部分から一輪車を使って凹のところへ土を移動

こちらの表面はデコボコだったのですが、

当時は持ってきた勢いでパイプを置いてしまい、

そのままここまで来てしまい。


そんなパイプ達もハウスになって減ってきたので、

こちらも整地することが出来るようになりました。


思った以上にデコボコで、

整地だけで二人で半日作業。


その前に畑の石拾いをしたり、

少なくなってきたパイプをどかしたり、

と1日分くらいの作業がありました。


今日の作業で概ね平らな見た目にしてきたので、

雨降って落ち着いた後に微修正かな、と思っています。

2021年3月19日金曜日

3月19日(Vol.719):育苗ハウスの換気施設設置

さて、どんどん行きましょう。

 

今日の午前中で栽培ハウスの畑上部にキリがつき、

育苗ハウスに戻ってきました。


栽培ハウスには妻面の高い位置に換気設備を設置しているのですが、

この換気設備にも限りがありまして、

新しく買うには結構高価でして。


手元にある設備のなかで、使っていなかった、

屋根換気を使おうと設置してきました。

【20210319】設置中の屋根換気設備
設置途中の屋根換気施設

この屋根換気設備、

設置するのがとても大変で、

このあとビニールを張る際にも、

とても大変そうなオーラがバンバンです。


これでまだ設置途中。


明日の夕方から雨が降り出すとの予報に、

雨が前倒しになったので、

明日中には目途をたてられるようにしたいです。

2021年3月18日木曜日

3月18日(Vol.718):キリをつけたハウス骨格

他の作業との兼ね合いで、

とりあえずアーチ部分だけ作ってしまいたかったハウス。

 

昨日の斜めパイプを入れていたハウスなのですが、

畑の上部の作業が終わったので、

一旦キリとしました。

 

【20210318】キリをつけたハウス
畑上部の作業が完了した図

畑の脇から作業出来る、

沈降対策のパイプが入っていなかったり、

ビニペットが入っていなかったりするのですが、

これはまた後程。


まずはもう一棟作りかけのハウスも、

この状態まで持って行って、

その後育苗ハウスに風対策等を入れるのが先決。


日曜日に天気が崩れそうなので、

土曜日まで、もうひと頑張りします。

2021年3月17日水曜日

3月17日(Vol:717):斜めパイプの設置

昨日頑張って筋交いを入れたので、

今日はその内側に斜めパイプを入れてきました。

【20210317】斜めパイプの設置
筋交いパイプの内側に斜めパイプを設置

この金具、大きい分ハンマーでの打ち込みも大変。


通常のハンマーでは頭が金具にはまってしまうため、

普段よりも大きなハンマーを使っています。


そうすると必然ハンマーが重くなりまして・・・。


普段の2~3倍の時間をかけて、

それ以上の疲労を感じながら、

作業をしてきました。


今日も風が強かったため、

ヘルメットを被っての作業。


ヘルメットの分だけ自分の意識よりも頭が大きくなっていて、

何度かパイプにぶつけたりもしましたが、

今日も無事に作業を終えることが出来ました。


これで1棟分がひとまずキリ。


もう1棟に進んで、

こちらもキリになったら、

育苗ハウスに戻って、また色々といじろうと思っています。


ちなみに、この斜めパイプ、

調べてみたら「母屋パイプ」というのだそうです。


何か新品のハウスを建てることがあれば、

またもっと色々と検討したいなぁ、と思う今日この頃です。

2021年3月16日火曜日

3月16日(Vol.716):筋交いの設置

ハウス建設作業の中で、

個人的に一番ツライ仕事。


それが筋交いの設置です。


妻面からアーチに対して斜めに上から下へと入れる直管パイプなのですが、

この設置には結構力が要って気合を入れないといけません。


入り口と出口で併せて4パイプ入れるのですが、

それが今回は3棟分。


育苗ハウスは終わっているので、

今日は別のハウスに入れてきました。

【20210316】筋交いの設置
筋交いパイプを針金で固定中

これで後1棟分。


しばらく別の仕事をして、改めて気合を入れ直すか、

勢いで進めてしまうか。


勢いでやってしまったほうが後々楽なんだよなぁ。

2021年3月15日月曜日

3月15日(Vol.715):春めいてきたニンニク

今日も風が強いながら、

陽射しに助けられて仕事をしてきました。


冬を越したニンニク。


少しずつ葉の色が良くなってきました。

【20210315】久しぶりのニンニク
夕日で光るニンニクの葉

夕日で撮ってきたので、

赤味の強い写真になっていますが、

葉がフレッシュな雰囲気になってきました。


しばらく風の出る日が続きそうな雰囲気。


風が吹いていると、

それだけでも普段より疲れる気がします。


特にハウス建設で脚立に登っているので、

神経も使っているからだと思いますが、

毎日気を付けて作業しています。

2021年3月14日日曜日

3月14日(Vol.714):大きくなってきたコマツナ

10時くらいから青空が広がり始め、

風はあったものの仕事しやすい日となりました。


今日も今日とてハウス建設を進めていますが、

ちゃんと野菜も育っています。

【20210314】大きくなってきたコマツナ
大きくなってきたコマツナ

2月上旬に播いたコマツナです。


大分大きくなってきまして、

もう1週間から10日くらいで出荷しかな?、

と見守っています。

 

収穫・出荷作業が始まると、

ハウス建設と時間を競合しますので、

今のうちにハウス作りを頑張らなければ!!

2021年3月13日土曜日

3月13日(Vol.713):ナスの鉢上げ

今日は予報通り朝から雨。


ここ最近、毎日の進めていたハウス建設は少しお休みにして、

今日はナスの鉢上げを実施。

【20210313】ナスの鉢上げ
ナスの鉢上げの様子

今回、初めてカラーポットを使用。


写真では赤色のポットを使用していますが、

黄色と青色も準備しています。


カラーピーマンの色分けや、

ミニトマトの品種分けでも活用します。


根の様子を見るに、

ナスは順調に生育中な感じ。


ハウス作りに懸命になりすぎて、

ちゃんと畑の準備をしてあげられるかどうか。

 

こちらの方がネックな気もします。

2021年3月12日金曜日

3月12日(Vol.712):咲き始めたスイセン

今日は朝から曇り。


予報では午前中は晴れだと思っていたのですが、

陽射しはほとんどありませんでした。


しかしながら、雨の降り出しは予報より遅く、

夕方までしっかりと仕事が出来ました。


今日の写真は数日前に撮ったスイセンです。

【20210312】咲き始めたスイセン
鉄骨ハウス入り口に咲いているスイセン

天気が良い日に撮ってきました。


予報の上ですが、

最低気温が氷点下になりそうな日も少なくなってきました。

 

このまま一気に暖かくなるといいな、

なんて思ってしまったりもします。

2021年3月11日木曜日

3月11日(Vol.711):畑の再開墾

 今日は予報通り非常に穏やかな天気でした。


最近頑張って建てているハウスですが、
この部材は畑に置いて有りました。

やっとこさ畑に戻って、
日の目を見る時が来ました。
【20210311】畑の再開墾
パイプ跡地の再開墾
(セキレイを脅かさないように慎重に・・・!!)

3年弱、パイプが乗っていたので、
草刈りや耕耘されていませんでした。

そのため地中はスギナの根等で物凄いことに・・・。

まずは耕して、雑草の根を取り除いて、
籾殻を入れて、土を柔らかくして、
ですね。

機械音を聞いて、すぐにセキレイがやってきました。

写真左下に実は写っているのですが、
距離にして1mチョイ。

かなり人間慣れしているようで、
耕耘したそばから虫を見つけ出して啄んでいました。

明後日はまた天気が崩れそう。

明日のうちにサクサクとハウス建設を進めようと思います。

2021年3月10日水曜日

3月10日(Vol.710):春の嵐

今日は朝から非常に風が強く、

千曲川の河川敷やあちこちの畑から砂塵が舞い上がっていました。

【20210310】強風で砂塵が舞い上がって澱んだ空
奥に見えるハズの姨捨山が、砂塵で霞んでしまっています

その結果、写真の通り、

非常にどんよりとした空に・・・。


風向きがちょうど冠着山にぶつかる方向で吹いていたので、

余計に砂塵が溜まりやすかったのかもしれません。


夕方少し前にやっと太陽が見え始め、

その頃には帰り支度。


明日は今日より風が穏やかで、

最高気温も高い予報。


よし、明日も頑張ろう!!

2021年3月9日火曜日

3月9日(Vol.709):ハウス入り口の作成

今日は午後から研修があったため、

午前中だけの畑仕事。


その中で入り口を含めた、

妻面の作成を進めてきました。

【20210309】入り口作成
入り口扉の吊りレールも設置!!

入り口が自動で閉じるよう、

少しレベルを効かせたのですが、

後から離れてみるとレベルを効かせ過ぎた見た目。


直すだけの時間が無かったため、

また明日直そうと思います。


今日は晴れ渡って、風も無くて、

と非常にいい天気だったのですが、

明日は晴れ予報でも風が出るようです。


寒そうな一日と覚悟して、

明日も頑張ります。

2021年3月8日月曜日

3月8日(Vol.708):妻面作りの続き

今日は午前中のほとんどをかけて、

土づくり用のモミガラ回収と、

ハウス建設部材の買い出しを行ってきました。


その結果、

ハウス作りの開始が11時くらい。


今日は朝からどんよりとしていましたが、

風が弱かったため、

天気の割に作業が捗りました。


昨日つくっていた奥側の妻面を完成させて、

今日は入り口側の作成を開始。

【20210308】入り口予想図
ハウスの入り口(予想図)


奥側と違い、扉の位置を確認して、

その位置を外してパイプを設置。


扉の錆もそろそろ落として準備しなければ、

と思いつつ、

こんなに早く作業が進んで、

毎日クタクタです。

2021年3月7日日曜日

3月7日(Vol.707):ハウスの妻面作り

今日は暖かな日。


そうです、これこそ春です!!


ピクニック日和の気持ちよい日に、

しっかりとハウス作りを進めてきました。

妻面の作成開始!


今日はアーチ作りに一段落つけて、

妻面を作り始めるところまで進みました。


今日は縦にパイプを走らせるところで作業終了。


このハウスは入り口が一つのハウスなので、

奥の妻は出入口無し。


明日は横にビニペットを入れて、

この面も概ね仕上げてしまいたいと思っています。

2021年3月6日土曜日

3月6日(Vol.706):ハウス建設の続き

今日もどんよりとした天気で、

加えて風も強くて。


少しずつ春めいてきて、

暖かい日もあった分、

余計に体に寒さがしみました。

 

野菜栽培に余力のある今、

せっせと作っているハウス3棟。


今は育苗ハウスに注力しており、

ここまで作れました。

【20210306】育苗ハウス建設の続き
ハウス作りをしながら、曇天と強風がツラかったです

水平をとって、

沈降対策を行ったところです。


次にハウス下のビニペットを2本ずつ入れて、

アーチ部分は概ね完成の予定。


そうしたら妻面を作って、

筋交いを入れて。

 

このハウスは風当たりが強そうなので、

風対策の骨組みを何本か入れて。


天気にもよりますが、

あと1週間くらいで目途が経てばいいなぁと思っています。

2021年3月5日金曜日

3月5日:(Vol.705):ピーマンの本葉

今日は朝から曇りで、イマイチ気分の乗らない日。


夕方から雨の予報だったのですが、

お昼ごろから降り始め、

むしろ夕方に上がりました。


というわけで、今日は目新しい写真が撮れなかったため、

最近出始めたピーマンの本葉です。

 

【20210305】本葉の出始めたピーマン
双葉の根本から本葉が伸び始めました

昨年はナスよりも生長が早かった記憶ですが、

今年はナスよりもゆっくりと生長しています。

 

今日も天気が悪かったし、

明日からもグズつく日が多そうな予報。


しっかりと日光を浴びて、

元気に育ってほしいものです。

 

そして、少しずつ芽が出始めたミニトマト。

 

こちらも近いうちに披露したいと思っています。 

2021年3月4日木曜日

3月4日(Vol.704):逆さ虹

今日は晴れていたのですが、

上空の水蒸気は多かったようで、

逆さ虹が見られました。

【20210304】逆さ虹
写真中央の少し下に、逆さ虹が薄っすらと出ていました(見えますかね?)

午前11時半ごろの南側の空です。


この後、14時を過ぎたくらいから雲が出てきて、

15時を過ぎたくらいから風も出てきて。


午前の天気的に暖かい日になるのかなと見ていたら、

最終的には肌寒い一日となりました。


毎日せっせとハウス作り。


一昨日の雨の影響で地面ががまだ湿っていましたが、

少しでも進められるうちに、

と今日はレベル合わせを行ってきました。


明日は午後から小雨が降るようなので、

午前中に出来るだけ頑張りたいと思っています。

2021年3月3日水曜日

3月3日(Vol.703):鳥害を受けたキャベツ

出荷できるほど大きくならなかったキャベツ。


自家消費用に残していたのですが、

最近少しずつ鳥に食べられてしまうようになりました。

外葉の端の方から鳥に啄まれているようです

同じアブラナ科でもブロッコリーの方が人気だったのですが、

ブロッコリーは収穫が終わっていたため、

先日片付けてしまいました。


そうしたら、

仕方なく(?)キャベツも食べるように。

 

様子を見ている限り、

犯鳥はヒヨドリの様子。


外葉から食べているので、

人間的には被害無しではあるのですが、

なんともかわいそうなキャベツに・・・。

 

鳥たちにとって、春先の餌がまだ出始めていない、

目ぼしい物はあらかた冬の間に食べつくしてしまった 、

一年で一番厳しい時期なのかもしれませんので、

少しの間仲良く分け合おうと思います。

2021年3月2日火曜日

3月2日(Vol.702):育苗ハウスの建設

とにかくアーチだけでも建てて、

ハウス作りを先に進めたかったのは、

育苗ハウスの増設を行いたかったから、です。


今日は朝から一日中、雨予報が出ていたため、

地面にさしたアーチが良い感じに落ち着くだろうと、

普段は2日かけて行う作業を

昨日だけで、19時まで頑張って一気に作業を進めてきました。

【20210302】育苗ハウス作り
日が落ちてからも続いたハウス建設

段々と手元が覚束なくなってきて、

最後は電気をつけての作業となりました。


その分、今日は少しゆっくりして、

自宅で青色決算申告と確定申告をしたり、

作業日誌の入力をしたり、

と事務作業をしました。


確定申告はe-Taxのページから行うかと思い込んでいたら、

国税庁のページから行うとのことで、

最初は「やっぱり会場にいかなければダメか!?」となってしまいました。


減価償却資産等は今年入力したので、

来年はデータを読み込んだら自動入力されないかな?

と期待しながら、全て入力。


ページを探したり、

色々な必要書類を探したりして、

最終的には2時間くらいかけて作業終了。


初めてだったので手間取りましたが、

来年からは30分から1時間くらいで出来そうな作業量でした。


申告会場に行くと2時間は待ち時間で終わることも多々ありますので、

自宅から、好きな時間に、申告できるというのは非常に便利で助かりました。

2021年3月1日月曜日

3月1日(Vol.701):ロメインレタスの播種

春の播種は、まだまだ続きます。


今日はロメインレタスを播種しました。

【20210301】ロメインレタスの播種
ロメインレタスも播種!!

昨年は朝方の強い冷え込みと、

日中の暑さとで、

形が暴れてしまいましたが、

今年はミニトマトと同じく少し後ろ倒しに。


朝方の強い冷え込みを避けれるようにと対策してみました。


今年はこのままいくと初めて露地での栽培となりそう。


それはそれで経験がないので、

ドキドキしながら進めていきます。