2023年4月30日日曜日

4月30日(Vol.1491):ジャガイモの芽

想定よりも、かなり早いのですが、
ジャガイモの芽が出始めました。
【20230430】ジャガイモの芽
ジャガイモの芽


ゴールデンウイークを過ぎてからの発芽を予定していたので、
フライングもいいところです。

一応、今の予報だと5月3日に最低気温が5℃という予報が出ていますが、
たぶん、この温度なら大丈夫。

ゴールデンウイークも暖かく推移してくれそうですので、
このジャガイモ達も寒さにめげず、
元気に育っていってほしいと思います。

2023年4月29日土曜日

4月29日(Vol.1490):春のカブ

春作最後の出荷になるであろう、
カブがやっと見えてきました。
【20230429】春のカブ
見え始めたカブ


この調子だと5月中旬頃の出荷開始でしょうか。

雑草が出ていますが、
防虫ネットの中なので除草作業はできず・・・。

雑草の種が落ちる前に、
収穫を終えて、
片付けを終えたいところです。

いよいよ夏作が近付いてきました。

といっても4月末ですが。

今年はやっぱり暖かいですね。

2023年4月28日金曜日

4月28日(Vol.1489):ピーマンの誘引準備

今日は年に一度の有機JASの実地審査がありました。

あれやこれやと書類の確認。説明をして、
畑の確認をして。

ちょっとこっちの写真は撮るタイミングがありませんでした。

それから、先日植えたピーマンが風に煽られないうちに、と
誘引の準備をしてきました。
【20230428】ピーマンの誘引準備
ピーマンの誘引準備


今まで通りの紐に誘引するタイプの誘引と、
新しくフラワーネットで管理するタイプとを実験してみます。

毎年試行錯誤しながら、
少しでもいい品質の物を長く穫れるよう、
研鑽しています。

2023年4月27日木曜日

4月27日(Vol.1488):ズッキーニの播種

今日の仕事はズッキーニの播種。
【20230427】ズッキーニの播種
ズッキーニの播種


今年も昨年と同じラインナップです。

畑の都合、昨年の同時期の半分の播種量です。

今年は5畝を予定していますが、
昨年までは10畝。

頑張っていたなぁと思います。

昨年使っていた畑は、
ズッキーニの後作のコマツナで病気が出たため、
病気対策の緑肥を育てています。

こういったときに、
畑の面積に余裕を持っていると、
バッファーになってくれて助かるのですが、
それはこれからの目標です。

2023年4月26日水曜日

4月26日(Vol.1487):新しい挑戦

今年も新しいハーブに挑戦します。

フレンチエスタラゴンです。
【20230426】フレンチタラゴンの苗
フレンチエスタラゴンの苗


とあるお客様から作ってほしいとの要望をいただきました。

調べてみたところ、
種は無く、苗から育てる必要があるとのこと。

冬頃から苗を探していたのですが、
春にならないと出荷が開始されないとのことで、
この時期での導入となりました。

ヨモギの仲間に属するそうですので、
変なところに植えたら雑草化してしまいそう。

一度、ポットの大きさも大きくしたいところですので、
もうしばらく苗のまま植える場所を考えようと思います。

2023年4月25日火曜日

4月25日(Vol.1486):ズッキーニの準備

今年も、一面に緑肥を播いたエリアを切り抜いて、
ズッキーニを植えていく予定です。

ズッキーニの定植予定日が近づいて来たため、
畑の準備を始めました。
【20230425】ズッキーニの準備
ズッキーニ予定地の開墾中


若干、雨が降る中でしたが、
緑肥がしっかりと根付く前に畝予定地を開墾する必要があり、
ちょっと強行してきました。

トラクターが動き始めると、
どこからともなくカラスがやってきて、
周りをうろつきながら獲物を待っています。

なかなか寒く、
最近の暖かさに慣れた身には堪えましたが、
予定していた場所は、
雨が本降りになる前に作業終了させることが出来ました。

次は肥料を播くのですが、
雨の影響もありますし、
これまた少し間隔が開きそうな予感です。

2023年4月24日月曜日

4月24日(Vol.1485):寒さ対策

ここ数日、朝の冷え込みが強くなっています。

畑に植えてある、
ナスとミニトマトは加温設備がないため、
ハウスの中とはいえ、ちょっと心配。

というわけで、
夕方に不織布でテントを作ってやっています。
【20230424】ナスの寒さ対策
ナスの寒さ対策

写真は朝一番のナス畑の様子です。

少なくとも、
ここ2日は被害無く乗り越えられました。

明日は今日までよりも冷えそうな予報。

明日の朝も無事に迎えられますように。

2023年4月23日日曜日

4月23日(Vol.1484):イベント出店

今日は朝からイベントに出店させていただきました。
【20230423】出店状況
今日のレイアウト


祝、初出店!!

多くの方とお話しできて、
色々な方から刺激をいただいて、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

イルフェボーさんの新作のスパークリングワインもバッチリ確保。

お陰様で持って行った野菜も全て完売し、
本当にありがたい限りです。

今日は美味しいワインが飲めそうです♪

2023年4月22日土曜日

4月22日(Vol.1483):リーフレタス

リーフレタスの収穫が始まりそうです。
【20230422】収穫直前のレタス
収穫直前のリーフレタス


防虫ネットでトンネルを作ってあったので、
外して、試し穫り。

ちょうど良い感じの大きさに育ってきていました。

グリーンリーフとシルクレタスから始まって、
少し遅れてロメインレタスに。

個人的にはロメインレタスの炒め物が好きなので、
そちらも楽しみです。


明日の朝から数日は冷え込む予報。

畑に植えてあるミニトマトとナスには、
どちらもハウスの中とは言え、
不織布をかけて防寒対策をしてきました。

何事もなく乗り切れますように。



明日、23日はイベントに出店させていただけることになりました。

千曲市八幡にあるワイナリー、イルフェボー様の、
ワイナリー de ”いい天気”まつり、です。

詳しくはこちらからどうぞ。

美味しいワインとお料理が待っています。

私たちはコマツナや今日の写真のレタス類を持って、
出店させていただきます。

私たちは料理になる、前の物、を持っていきますので、
ワインを飲んで、料理を食べて、ゆったりと過ごして、
お土産の一つとして野菜を買ってから、
帰路について下さいませ(笑)

2023年4月21日金曜日

4月21日(Vol.1482):光り輝くコマツナ

4月に入ってから続いているコマツナの収穫も、
遂に最後の畝に入りました。

最後の畝のコマツナも、
非常にキレイに仕上がっており、
感動したので撮ってきました。
【20230421】収穫中のコマツナ
収穫中のコマツナ


普段以上に何もせず撮ったため、
縦横も気にせず撮ってきてしまいました。

キラキラのピカピカです!

この後、かるく泥落とし洗浄をして、
さらにピカピカに。

明日もAコープ3店舗の直売コーナーに並びますので、
宜しくお願いします!

2023年4月20日木曜日

4月20日(Vol.1481):夏の装い

手元の温度計によると、
今日の最高気温は30.2℃まで上がったようで、
ついに夏の装いが必要になってきました。
【20230420】夏の装い
夏の装いに急変化


銀色の帽子に半袖に腕あて。

概ね夏装備が完成しました。

仕事としてはナスのハウスの通路整地ですが、
ハウスの中ですので、きっともっと温度は上がっていたでしょう。

普通に温度が上がってきてからの30℃なら問題ないのですが、
やはり急に上がった30℃は堪えます。

明日以降の気温は通常モードに戻るようで、
なんだか風も出そうな予報なのが心配です。

果菜類の定植も進みつつある中、
誘引作業も入らなければと思います。

2023年4月19日水曜日

4月19日(Vol.1480):立ち上る靄

昨日、一日中降り続けた雨が、
朝の太陽に温められて、
靄として立ち上っていました。
【20230419】地面から立ち上がる靄
朝一番の畑の様子


あちこちの畑中から立ち上っていて、
まるで温泉になったかの如く。

今朝は霧も出ていて、
非常にしっとりとした感じでしたが、
20℃を越える最高気温と、
午後からの風とで、
あっと言う間に畑の表面が乾いてきています。

自然の力はすごいなぁ、と
あらためて感じます。

2023年4月18日火曜日

4月18日(Vol.1479):発芽が始まったキュウリ

今年のキュウリも芽が出始めました。
【20230418】発芽が始まったキュウリ
発芽が始まったキュウリ


朝はまだ出ていなくて、
夕方に確認したら出ていました。

ちょっと写真がのっぺりしているのは、
光量が足らないからかと思います。

今日は朝から雨が降ったり止んだりで、
イマイチな天気だったのですが、
明日は晴れの予報が出ています。

きっと新芽とって素晴らしい日差しとなると信じています。

2023年4月17日月曜日

4月17日(Vol.1478):液肥散布

今日は朝イチでニンニクに液肥を散布してきました。
【20230417】液肥散布
液肥散布


散布してきたのですが・・・、
予報に無かった雨が降ってしまい、
結局流れ落ちてしまいました。

明日も午後から雨の予報が出ていますので、
次の散布は最速でも明後日でしょうか。

ニンニクはまだ数か月畑で育っていきますので、
もう少し頑張ってもらう必要があります。

またタイミングを見て、
気合を入れてやろうと思います。

2023年4月16日日曜日

4月16日(Vol.1477):試作品

いつか栽培できるようになれたらいいなぁ、
と思いながら、
イチゴに手を出してみています。
試験栽培中のイチゴ


今年は少し目途がたってきて、
イチゴが収穫に至ってきました。

アブラムシが多数発生しているため、
とても販売できるレベルには有りませんが、
洗ってしまえば自分達なら食べられそうなイチゴが出来ました。

毎日、畑でテントウムシを見つけては、
イチゴ畑につれてくるという生活をしています。

野菜と違い、経験値が圧倒的に足りないため、
これから精度を上げて行って、
3~5年後くらいに販売できるようになれたら、と試行錯誤していきます。

2023年4月15日土曜日

4月15日(Vol.1476):キュウリの播種

今日は予報通り、雨。

ハウスの中での仕事を細々と進め、
そのうちの一つがキュウリの播種、種まきでした。
【20230415】キュウリの播種


今年は「ニーナZ」と「八町胡瓜」。

昨年まで使っていた、
「エクセレント節成2号」はちょっとお休みします。

昨年「ニーナZ」と「エクセレント節成2号」を栽培してみて、
「ニーナZ」の方が病気に強かった印象でしたので、
今年は一択にしてみました。

「八町胡瓜」は生食が非常においしいとのことで、
少量ですが、栽培してみます。

キュウリは播いたら、あっ!、という間に定植の時期が来ますので、
畑の準備も始めなければ。

2023年4月14日金曜日

4月14日(Vol.1475):コマツナの上のカエル

今日も今日とてコマツナの収穫。

久しぶりにコマツナの上にカエルが乗っているのを発見しました。
【20230414】コマツナの上のカエル
葉の上に、カエル


畑の周りを見回して、
私達の畑だけ、今現在既に突出して緑が多いためか、
非常に多くのカエルが生活しています。

雨が降ったり、
野菜に水やりをすると、
鳴き声が聞こえるくらいです。

畑に緑が増えてきたため、
カエルの身体も併せて緑色になってきました。

地蜘蛛もたくさんいますし、
今年も豊かな生態系の畑であれるよう、丁寧に作業していきます。

2023年4月13日木曜日

4月13日(Vol.1474):ミニトマトの定植

暖かくて、元気が良くて、
ちょっと生育が進んでしまいましたが、
ミニトマトの定植が始まりました。
【20230413】ミニトマトの定植
ミニトマトの定植


花が咲いてから、
ちょっと時間が経ってしまって、
ミニトマトには申し訳ないところです。

ポットの中の根の周り方などは、
非常にキレイでしたので、
苗づくりそのものは今までで一番上手く行ったのでは、と思っています。

後は時期を少し失してしまったかなぁ、と。

ハウス作りなど、
進めたい作業が多すぎて、
元肥散布などの畑作りが遅れました。

毎年少しずつ改善で来ているので、
また来年、苗づくりは頑張る事として、
まずはここからのミニトマト栽培を頑張ります!

2023年4月12日水曜日

4月12日(Vol.1473):チンゲンサイで休んでいるモンシロチョウ

チンゲンサイの収穫が始まり、
防虫ネットが開いたからか、
モンシロチョウが来ていました。
【20230412】チンゲンサイで休んでいるモンシロチョウ
チンゲンサイの陰で休んでいる、モンシロチョウ


たぶん、休んでいるだけだと思います。

そうであってほしい。

そうは願っても、
毎日暖かく、チョウ達も舞うようになってきたので、
段々とアオムシの心配が必要になってきました。

今週中には防虫ネットが開いた部分を出荷し終える予定ですので、
このチンゲンサイは逃げ切れる見込み。

今日は朝から風が強く、
日中は冷たく雨が降り、
夕方からはどんどん冷えてきています。

明日の朝は寒そうで、
ちょっと憂鬱です。

2023年4月11日火曜日

4月11日(Vol.1472):ミニトマトのマルチ張り

いよいよ夏野菜の定植が近付いてきました。

今日はミニトマトのマルチを張ってきました。
【20230411】ミニトマトのマルチ張り
ミニトマトのマルチ張り完了


既にミニトマトの苗は花が咲き始めているので、
ちょうど定植時期に来ています。

マルチを張って、通路を整地して、
というところまで、
今日は仕事を進められました。

続きは明日の予定ですが、
明後日の朝に寒い予報が出ていますので、
少し間を開けるかもしれません。

いずれにせよ、
植え付けよう、と思い立ったら、
すぐに作業に入れるよう、
準備だけは進めておこうと思います。

2023年4月10日月曜日

4月10日(Vol.1471):ジャガイモの定植

1か月以上にわたり、
芽出しをしてきたジャガイモを、
遂に植え付けてきました。
【20230410】ジャガイモ定植用の溝堀
溝堀り中~


今年は植え付けるための溝堀りがとても楽になりました♪

昨年までは鍬で掘っていたのですが、
機械で掘ったらあっと言う間に作業が終わり、
おまけで身体も楽に。

インカのめざめ、男爵、キタアカリ、
全部ちゃんと植えてきました。

自分達の希望としては5月10日以降の発芽ですが、
今年は暖かいですし、果たしてどうなるでしょうか。

2023年4月9日日曜日

4月9日(Vol.1470):チンゲンサイの収穫

今回のチンゲンサイは収穫に至ることが出来ました。
【20230409】チンゲンサイの収穫
収穫したてのチンゲンサイ


水洗いして、泥落としをしたチンゲンサイです。

御覧の通り、ニッコニコです♪

それでも一部にはアブラムシが出ていたので、
早々に収穫を終えて、
片付けてしまおうと思っています。

本当はもっとじっくりゆっくり出荷していく予定だったのですが、
今回もまた、あっと言う間に断絶してしまいそう。

なかなか計画通りに成長してくれないのが、
この仕事の難しいところです。

2023年4月8日土曜日

4月8日(Vol.1469):春のコマツナ

昨日投稿分はなぜかInstagramだけ上げることが出来ず、
何度挑戦しても上げることが出来ず、
謎を残したままになってしまいました。

そうはいっても仕事は止まらず、
今日から春のコマツナの収穫が始まりました。
【20230408】春コマツナ
防虫ネットを開けたばかりのコマツナ畝


このコマツナよりも先にチンゲンサイもあったのですが、
ものすごいアブラムシの発生で、
壊滅状態・・・。

とはいってもチンゲンサイも来週の頭くらいから、
新しい畝に入るので、
今度は穫れてくれることを祈っています。

春のコマツナは動きが早いので、
あっと言う間に大きくなりました。

収穫適期も短いので、
置いていかれないよう、こちらも頑張ってついていかねば。

2023年4月7日金曜日

4月7日(Vol.1468):新しい畑

この4月から新しい畑をお借りできることになりまして、
2月頃から「契約前でも作業していいよ」とはお話しいただいていたのですが、
遠慮している間に草が生えてきてしまいました。

4月に入り、農業委員会からも正式に通知が届きましたので、
遠慮なく実際に作業を開始してきました。
【20230407】新しい畑
新しい畑の雑草退治


何年か前の大雪ハウスが壊れてしまっているので、
解体して露地の畑として使っていこうと思っています。

まずはナズナなどの雑草退治。

それから時間を見ながらハウスの解体を進めていかねば、
と思いつつ、
作りかけのハウスも完成させたいし、
夏野菜の定植も迫っているし、
と、また少し間が空いてしまいそうです。

時間を上手くやりくりしなければ。

2023年4月6日木曜日

4月6日(Vol.1467):育苗ハウスの水やり

今日の写真は育苗ハウスの潅水(水やり)です。
【20230406】育苗ハウスの水やり
育苗ハウスの水やり(ミニトマト)


といっても、
何の変哲もない水やりですが。

育苗も最終盤になってくると、
シャワーで水をかけると、茎が根元から曲がってしまうようになってきます。

今年のように、
しっかりと管理しながら徒長しないように管理をしても、
上からシャワーをかけると根本から曲がってしまうので、
きっとそういう物なのでしょう。

支柱を立てて支えてやって、
シャワーで水やりをする方法もあるのですが、
根本にチョロチョロと水をやることで対応しています。

ホースだけだと柔らかくて曲がってしまうので、
イボ支柱を”あて木”代わりに固定して、
立ったままでも水やりできるようにしてみました。

毎年少しずつ育苗の環境も改善が進んでいます。

2023年4月5日水曜日

4月5日(Vol.1466):発芽した緑肥

今年も無事に緑肥の発芽が始まりました。
【20230405】発芽した緑肥
発芽が始まった緑肥(と朝日)


まずはツンツンとムギ系から。

マメ系はもう少し後でしょうか。

最近は晴ればかりで、
地面への潤いがかけており、
発芽してくるか心配していましたが、
これで一安心です。

金曜日に崩れる予報があるので、
露地の緑肥たちにはきっと恵みの雨となるでしょう。

自分達は、
ハウス内仕事かな?といった感じです。

2023年4月4日火曜日

4月4日(Vol.1465):春カブの様子

春のカブが芽吹いて、
本葉が出始めました。
【20230404】カブの様子
春カブの様子


いつも通り、防虫ネットの中なので、
不鮮明なのは勘弁ください。

クリーンシーダーで播いているのですが、
やっぱり1か所に何粒か落ちている場所があったり、
跳んでいる場所があったり、と若干不安定。

理想としては、
やはりシーダーテープでしょうか。

播種量が多くないため、
シーダーテープを入手しても勿体ない気がして、
今のところ手が出ていません。

いずれ、大きく栽培するようになったら、
改めて検討したいと思っています。

2023年4月3日月曜日

4月3日(Vol.1464):ジャガイモの芽

約1か月。

雨の日以外は日光に当ててきたジャガイモは、
こんな感じに芽吹いてきました。
【20230403】ジャガイモの芽
ジャガイモの芽


力強そうな芽が見えています。

予定では4月中旬に植え付け予定ですので、
良い感じなのではないでしょうか。

ここでもちょっと心配なのが、
今年の暖かさ。

今までの経験としては、
ゴールデンウイークが過ぎるまでは霜の心配があるのですが、
ジャガイモの芽に霜は当てたくありません。

この暖かさで、
あまりにも早く芽が地上に出てしまったら、
また埋め戻すかなぁと検討中です。

2023年4月2日日曜日

4月2日(Vol.1463):マイボトルに遊びに来たテントウムシ

マイボトルを持って畑に出ていたら、
いつの間にかテントウムシが遊びに来てくれました。
【20230402】マイボトルに遊びに来たテントウムシ
テントウムシ on マイボトル


最近は暖かいためか、
思ったよりも早く歩き、
思ったよりも元気に飛んでいきました。

暖かい日が続いて、
非常に元気にスクスクと育っている、
ナスやピーマン、ミニトマト。

今日も何回目になるか分からないのですが、
間隔を広げてやって、
ガッシリとした苗に育つように管理。

ナス達も段々と花芽が見えてきました。

畑の準備ができるまで、
もう少しそのまま待ってて。

2023年4月1日土曜日

4月1日(Vol.1462):屋根ビニール張り

今日も天候に恵まれ、
無事に屋根ビニールも張ることが出来ました。
【20230401】屋根ビニール張り
屋根ビニール張り


これで、とりあえず全面ビニールに覆われました。

換気設備が整っていなかったり、
扉の準備がまだだったり、
サイド換気を保持するためのマイカー線の設置がまだだったり、
と細かく作業が残っているのですが、
まずは一安心。

これでピーマンの定植ができそうです。

苗はグングン育っているのに、
畑の準備がギリギリ。

畝立てしたり、
マルチを張ったりすると屋根換気の作業が出来なくなるので、
一息、とは言いつつもう少し頑張ります。