2023年11月30日木曜日

11月30日(Vol.1705):写真撮影

今日は宅配野菜セットのご注文を発送しました。

一日中曇天の予報だったのですが、
時折太陽が顔を出してくれたので、
冬野菜セットの見本写真を撮ってきました。

今日の写真は、
見本写真を撮っている写真です。


もう少し高さが欲しかったので、
脚立に立って撮影。

天気に恵まれて助かりました。

イチオシの野菜達をセットにしてあります。

届いた方に楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです。

2023年11月29日水曜日

11月29日(Vol.1704):ダイコンの収穫風景

昨日確認したときには雨の予報は無かったのですが・・・。

今日は時折冷たい雨が降りながらの一日。

この時期は変わり映えの無い日が続くので、
写真に困りますが、
ダイコンにしてきました。
【20231129】抜きたてのダイコン
抜きたてのダイコン


収穫したばかりで、
調整も泥落としも洗浄もしていない、
抜きたてほやほやです。

段々と暗くなってくる夕方には、
ダイコンのような白い野菜の方が仕事が捗ります。

どの野菜から収穫して、出荷準備をしていくか。

その日の天気や収穫量や諸々を見ながら、
いろいろと調整しています。

2023年11月28日火曜日

11月28日(Vol.1703):雨

今日は雨。

まだ、雪は降らないようです。

水溜りにポツポツしている様子を撮ろうと思ったのですが、
上手く見えるでしょうか?
【20231128】ポツポツ
雨降り


思ったよりも強く降り、
久しぶりに明るい時間にまとまった雨が降った印象です。

降り始める前に、
朝一番から収穫が終わったところを片付けて耕運。

今年は土が乾いている時間が長いので、
防虫ネットを片付けられたり、ダンポールを片付けられたり、と、
未だかつて無いほどキレイに片付いた畑となっています。

まだ気が早いですが、
気持ちよく年越しを迎えられそうです。

2023年11月27日月曜日

11月27日(Vol.1702):カブの出荷準備

今日の朝は全体的に霧ががった、
風のない寒い朝となりました。

久しぶりに車のフロントが凍っていたり、
霜が全面に降りていたりと、
そういった面からも冷え込みを感じます。

とはいえ、まだまだ井戸水のホースが凍って使い物にならない、
といった状態にはなっていないので、
ここまでは暖冬なようです。

暖冬が原因で、と言うのもあれですが、
カブの葉にアブラムシが大量に出てしまいました。
【20231127】カブの出荷準備
出荷準備が整ったカブ


いつもは葉付きで出荷するのですが、
今回は葉切りで出荷させていただきます。

重量を合わせてパック詰め。

葉は出荷できなくなってしまいましたが、
カブそのものは緻密で漬物やサラダにも向く、
美味しい品種です。

Aコープにお買い物に行った際には、
手に取ってみてくださいませ。

2023年11月26日日曜日

11月26日(Vol.1701):夕方の風景

何、という写真が無かったため、
夕方に風景写真を撮ってきました。
【20231126】夕方の風景
夕方の風景


昨日と打って変わり、
今日は暖かく、風が少なく。

時々来る、
この穏やかな天気が幸せです。

明日は今日と同じような天気で、
今日より暖かい予報。

どこかへ出かけたくなる、
そんな日になりそうです。

普通に仕事でしょうが。

2023年11月25日土曜日

11月25日(Vol.1700):ブロッコリーの収穫

どんよりと重い雲で朝が始まりました。

こういう日は気分が乗らないため、
なかなか仕事が憂鬱です。

とはいえ、収穫を待っている野菜たちは沢山。

今日の写真はブロッコリーです。
【20231125】収穫したブロッコリー
収穫したブロッコリー


暖かい日があると、すぐに緩み始めてしまうブロッコリー。

収穫が遅れないように、注意が必要です。

大きくしたいけど、緩めたくない。

二律背反に気を使って栽培しています。

楽しんでいただければ、とても嬉しいです。

2023年11月24日金曜日

11月24日(Vol.1699):試験栽培の野沢菜

長野県で農業を始めて、
5年目になりますが、
初めて栽培しています。

野沢菜、です。
試験栽培をして、試験収穫をした野沢菜


普段、野菜の名称はコマツナやミニダイコンといったように、
カタカナで記載する事が多いのですが、
やはりこの野菜は「ノザワナ」よりも「野沢菜」でしょう。

宅配野菜セットに入れるために、
小さく作りたかったのですが、
通常サイズの大きな菜っ葉になってしまいました。

種蒔きの時期が早かったようです・・・。

ミズナと同じくらいの、
50cm前後くらいの長さで仕上げることが出来れば、
ちょうど宅配の箱に入りますので、
その辺りを狙っていたのですが、難しいです。

一般家庭で漬けるには、
先に一口大に切ってから漬けてもらえば、
大きな漬物桶が無くても、
チャック付き袋などでOKかな、と思っています。

ただ、菜っ葉が大きすぎて、
台所のシンクで洗えないのはお客様の迷惑になってしまいます。

シンクで洗えるくらいの大きさで、
霜が当たって出荷できるタイミングが来るよう、
もう少し精度の向上が必要そうです。

2023年11月23日木曜日

11月23日(Vol.1698):土づくり

今日は勤労感謝の日。

勤労出来る事に感謝をしながら、
今日も変わらず働いてきました。

この晴れ間が続くうちに、
やりたかった事の一つ、
土づくりをしてきました。
【20231123】土づくり
土づくり耕運


秋の稲刈り時期に、
多めに持ってきておいたモミガラが役に立ちました。

あと約一週間で12月になるとは信じられない陽気が続いており、
雨にぬれていた地面も乾いてくれて、
問題なく耕運することが出来ました。

春にやりたい仕事を一つ進めることが出来たのは、
気分的に非常に大きいです。

出来るだけ仕事の貯金を増やしていけたら、
日々気持ちよく仕事ができるのですが、
なかなか難しいですね。

2023年11月22日水曜日

11月22日(Vol.1697):緑肥の発芽

良い夫婦の日、ですが、
いつもと変わらない日常が流れています。

今日の写真は発芽したての緑肥の芽です。
【20231122】緑肥の芽
緑肥の芽

写真の中央あたりで赤色の芽がチョンチョン出ているのが見えるでしょうか?

この夏にミニトマトを栽培していたハウスですが、
まだ使い始めて日が浅く、
まだまだゴロゴロした土に感じられます。

冬の間に少しでもほぐしておこうと、
この時期からも栽培可能なライムギを播いていました。

時間がかかりましたが、
無事に発芽が始まり、
一安心というところです。

2か月くらいで緑肥として効果のある大きさに育つそうですが、
種蒔きが2週間くらい遅れました。

ちょっと生育に時間がかかるかもしれませんが、
来年の夏作までには間に合うと信じています。

2023年11月21日火曜日

11月21日(Vol.1696):コマツナの洗浄

昨日と打って変わって、
暖かく、風もなく、穏やかな日。

いつものようにコマツナの泥落とし洗浄を行って、
コンテナに上げていたのですが、
それはそれは素晴らしい、
キラキラと煌めいたコマツナに見えました。
【20231121】洗いたてのコマツナ
洗いたてのコマツナ


写真ではあまり伝わらないかもしれませんが・・・。

眩しいくらいの日差しをいただきました。

収穫が終わったら、
今日もあちこちを片付けて。

パンクしていた一輪車はノーパンクタイヤに取り換えて、
後で片付けようと思って端に寄せてあったパイプ類を縛って片付けて。

大きな作業は無くとも、
無限に作業が出てくるあたり、
家事に似ている気もします。

しばらく晴れが続く予報ですし、
あちこち片付けたり、少しでも土木工事を進められたり。

したらいいなぁ。

2023年11月20日月曜日

11月20日(Vol.1695):ラディッシュのパック詰め

今日は雨・雨・雨。

少なくとも今日一日で3回は虹を見ました。

朝、出荷の際に2回と、
昼過ぎに1回。

特に昼過ぎの虹は濃くクッキリとしたアーチが、
途切れることなく全て見え、
なんとなくラッキーを感じました。

で、写真を撮れたらよかったのですが、
残念ながら運転中。

安全運転に徹することにして、
虹の様子は心にとどめておく事にしました。

その代わりの今日の写真はラディッシュのパック詰めの様子。
【20231120】ラディッシュのパック詰め
パック詰めの様子


規定重量をはかって、
パック詰めをして、
裏をテープ止めして。

葉までキレイなラディッシュをお届けできるよう、
丁寧に作業しています。

明日もよろしくお願いします。

2023年11月19日日曜日

11月19日(Vol.1694):井戸水から立ち上る湯気

最近、朝の出荷の際に東側に向かって走ると、
ちょうど太陽が目の前くらいの高さになります。

眩しいったらありゃしないうえに、
今朝のように路面が濡れていたら、
路面からも光が反射してきて目も眩むほど。

速度を落として安全運転で走るに限ります。

コマツナの洗浄用として、
朝一番に井戸水を貯めていたら、
寒さと無風とで湯気が上がっているのが見えました。

その写真がこちらです。
【20231119】立ち上がる湯気
立ち上る湯気


結局、今日は非常に落ち着いた風の少ない日になり、
あちこちで色々と収穫してまわるのに絶好の日となりました。

明日は打って変わって午前中が崩れそうなうえに、
風も出そうな予報。

眩しいのは勘弁ですが、
今日みたいな天候の日が沢山あってくれると幸せです。

2023年11月18日土曜日

11月18日(Vol.1693):ミニダイコンの出荷準備

さて、どんどん行きましょう。

今日の野菜はダイコンです。
【20231118】ミニダイコンの出荷準備
パック詰めされたミニダイコン

ダイコンを横にしてシールを張っているのは、
バーコードが極力平面に張れるように、です。

曲面に張ってあるバーコードはレジで読み込ませ辛く、
チェッカーさんの迷惑になってしまうためです。

一応、ミニダイコンの品種を使っているのですが、
”ミニ”のDNAは何処へ…。

大きくて、ずっしりとした、
いいダイコンになりました。

寒くなってきたので、
おでんや豚汁、ブリ大根等、
各所で大活躍なことでしょう。

いつものようにAコープの直売コーナーに並びます。

どうぞよろしくお願いします!

2023年11月17日金曜日

11月17日(Vol.1692):グリーンリーフの収穫

予報通り、朝は雨。

しっかりとたっぷりと降ったのですが、
まだ雪ではなく雨なところが救いです。

暖かい、という意味でも、
畑が乾きやすい、という意味でも。

今日は外仕事は少な目にして、
ハウスの中のものをメインに収穫。

色々と野菜の種類が増えてきましたが
グリーンリーフも出荷開始します。
【20231117】グリーンリーフのパック詰め
グリーンリーフのパック詰め


ふわふわ、ほわほわなグリーンリーフで、
人気いただいています。

寒くなって、葉が凍るようになると、
腐ってしまいダメになるので、
その前に皆様にお届け出来るよう頑張ります。

いつものようにAコープの直売コーナーに並びますので、
よろしくお願いします!

2023年11月16日木曜日

11月16日(Vol.1691):収穫が近付いてきたブロッコリー

ブロッコリーが良い雰囲気になってきました。
【20231116】ブロッコリー
生育中のブロッコリー


これまた数が読めないため、
大きくなった分から順に出荷、
という形になってしまい、
直売コーナーか宅配野菜セットがメインになりそうです。

もう少し面積を作れるか、
もう少し生育が揃ってくれれば出荷が読めるのですが、
まだまだその辺りは上手く行きません。

収穫できる株が増えてきた、という面では、
段々と上手くなってきましたので、
技術力を上げて行きたいところです。

2023年11月15日水曜日

11月15日(Vol.1690):イチョウの木

毎年、秋になると撮ってくるイチョウの木ですが、
今年はいっせいに色付かず、
待っているうちに散り始めてしまいました。
【20231115】イチョウの木
イチョウの木


なかなか色付くほど寒くなってこないまま、
急に寒くなってきたので、すぐに見納めとなってしまいそうです。

今日は朝から夕方まで、
比較的風が少なく穏やかな一日。

あれを片付けて、これを片付けて、
と畑のあちこちを片付けるにはちょうどいい日となりました。

明日も朝は寒い予報。

ヒートテックのランクを上げようかなぁ。

2023年11月14日火曜日

11月14日(Vol.1689):降霜

今年は、今日、
初めて降霜を確認しました。

写真は朝イチの車のフロントガラスの様子です。
【20231114】朝イチのフロントガラス
朝イチ、凍っていたフロントガラス


霜が降りている、というか凍っている様子が分かります。

今朝は急に冷え込んで、
最低気温が-2.7℃。

霜に弱い一部の雑草たちは、
途端に枯れてしまいました。

まだ健在な雑草もいますが・・・。

明日、明後日も最低気温は低空飛行な予報。

そろそろ自宅では暖房を使えるように、
準備をしなければ。

2023年11月13日月曜日

11月13日(Vol.1688):コマツナの収穫

コマツナの出荷の前に、
収穫の様子を上げるのが順序だったような気もしますが、
今日が収穫の様子です。
【20231113】コマツナの収穫
コマツナ収穫の様子


昨夜から今朝にかけて、
千曲市周辺でも所により雪が降ったようで、
冠着山を始めとする、山の頂上付近は白くなっていました。

急に冬になってしまい、
秋は無かったような印象です。

ただ、それでもまだ畑で霜は降りていません。

夏に取り残したジャガイモが芽吹いているのですが、
枯れていません。

明日の朝は冷え込む予報が出ているうえ、
午後からは風が・・・。

夕方は非常にツライ日となりました。

その分、コマツナは美味しくなると信じて、
明日も頑張ろうと思います。

2023年11月12日日曜日

11月12日(Vol.1687):秋冬コマツナ

これまで途切れ途切れで、
出荷されていたり、いなかったりだった、
コマツナですが、
やっと軌道に乗りそうです。
【20231112】コマツナの出荷
パック詰めされたコマツナ


今日から順次出荷を開始し、
明日からはAコープ南長野店、篠ノ井店、びんぐし店、
の3店舗に出荷をしていくよう準備をしています。

Aコープあんず店で欲しい、という方は、
お手数ですが、コメントもしくはメッセージにてお知らせください。

今年は暖かく推移したため、
生育期間の割に生育が進んでいます。

霜に当たっていないとはいえ、
じっくりとゆっくりと育ったコマツナですので、
味は濃く仕上がっています。

お味噌汁にお浸し、炒め物やスムージー。

毎日の食卓に、どうぞご活用ください!

2023年11月11日土曜日

11月11日(Vol.1686):スティックセニョール

今日は寒くて薄暗くて。

と、言うわけで、
昨日の写真で勘弁してください。
【20231111】スティックセニョール
スティックセニョール


新しく試験栽培しているスティックセニョールです。

ステムブロッコリー、茎ブロッコリーとも。

ナバナのように、茎まで全て食べられます。

ナバナのような苦味は無く、
個人的にはブロッコリーよりも癖なく感じ、
非常に食べやすい野菜だと思いました。

蕾を収穫する野菜なので、毎日収穫するような野菜では無く、
時々の出荷にはなりますが、
お見かけいただいた際には、ぜひ一度お試し下さい!

2023年11月10日金曜日

11月10日(Vol.1685):冬野菜セット

夏ほどではないにせよ、準備に時間がかかりましたが、
冬野菜セットの食べチョク販売の準備が整いました。
【20231110】食べチョク冬セット
食べチョクのページの様子


冬野菜セットは
コマツナ、チンゲンサイ、ミズナ、ホウレンソウ、
グリーンリーフ、シルクレタス、ロメインレタス、
キャベツ、ブロッコリー、スティックセニョール(茎ブロッコリー)、ナバナ
ラディッシュ、ニンジン、ダイコン、赤ダイコン、カブ、
サツマイモ、秋ジャガイモ、サトイモ、
ショウガ、ネギ、カボチャ、野沢菜等から、
その日に収穫出来たものを6~8品目発送致します。」
というラインナップです。

極少量の栽培の物、等も含めてみたところ、
思ったよりも品目数が出てしまいました。

タイミングでお届けできる野菜が変わりますが、
基本的には普段使いしやすい野菜が揃っていると思います。

肥料や燃料を始め、ほぼすべての資材が値上がりしているため、
セット価格も値上がりしてしまっています。

来年以降も生産活動を続けられるような価格設定にしておりますので、
ご理解いただけないでしょうか。

何はともあれ、
冬野菜セットの受付が始まりました。

詳細は以下のURLで食べチョクの当該ページに飛べますので、
そちらでご確認下さい。

宜しくお願いします。

2023年11月9日木曜日

11月9日(Vol.1684):ロマネスコ

まだ小さいながら、
ロマネスコが見え始めました。
【20231109】ロマネスコ
ロマネスコ


こちらのロマネスコはすでにご注文をいただいており、
いつもお世話になっているピクルス屋さんにお渡しする物です。

御用命いただいている量は確保できる見込みで、
余剰分もあるはず。

もし余剰が出たら、
Aコープの産直コーナーに並べさせていただこうか、
と思案中です。

年々、作物の種類が増えており、
畑のどこに、いつ、何を植えるか、がパズルになっています。

限られた面積を上手くやりくりをしながら、
色々なお野菜をお届けできるよう、頑張っています。

2023年11月8日水曜日

11月8日(Vol.1683):ミニダイコンの様子

畑のミニダイコンの様子です。
【20231108】ミニダイコンの様子
ミニダイコンの様子


今年は霜が降りていないので、
葉の先までキレイです。

このままだとパックに入らないので、
先端を切ってしまうのですが、
勿体ない感じがしてしまいます。

大きな物から順に出荷が出来そうな感じになってきました。

コマツナやチンゲンサイも良い感じになってきたので、
そろそろ収穫・出荷作業も忙しくなってくれそうです。

2023年11月7日火曜日

11月7日(Vol.1682):稲わらの細断

自宅の物置から押切《おしきり》を持ち出してきて。

稲わらをカットして、
畝の間に播いた後の片付けを楽に出来るよう、
仕事をしてきました。
【20231107】稲わらの細断
稲わらの細断中


昨年などは稲わらを長いまま畝の間に置いていたので、
片付ける際に、トラクターのロータリーに絡まないよう、
わざわざ稲わらを回収して、全て持ちだしてから、
トラクターで耕運していました。

持ち込んで並べるのに手間がかかり、
片付けるのに手間がかかり、で大変だったので、
持ち込む際に、少し大変にはなりますが、
カットしてから持ち込むことにしました。

束になった稲わらも押切でスパスパ切ることが出来、
思ったよりも良いペースで細断できました。

あちこちに播けるよう、準備をしていこうと思います。

2023年11月6日月曜日

11月6日(Vol.1681):ミニトマトハウス、片付け完了

ミニトマトハウスの片付けが完了しました。

と、いうわけで、
モミガラも含めて、各種資材が全て手元にあるので、
手早く土づくりも行ってきました。
【20231106】土づくり中
まずはモミガラ散布


土づくり後に潅水をする時間までは無かったので、
その部分はまた明日。

このハウスの次の作付けは、
緑肥のムギ系を栽培して、
一旦少し休んでもらいます。

今から播いても、十分に育つムギを選んでみました。

使い始めて間もないため、
まだまだ土が硬いのですが、
ムギが旺盛に茂ってくれれば、
根が土をほぐしてくれ、
地上部をハンマーナイフで細かく砕いて土に戻してやれば、
それもまた土を柔らかくしてくれるでしょう。

来年、より良い野菜を作れるよう、
今から準備です。

2023年11月5日日曜日

11月5日(Vol.1680):出店の様子

今日は、
第三回ちくままちづくり文化祭。

色々な野菜を持って参戦してきました。
【20231105】朝一番の様子
朝一番の様子

今回は完売とはいきませんでしたが、
今日はそもそも「文化祭」。

多くの方に私達の存在を知っていただける機会になっていれば嬉しいですし、
沢山の方とお話しできて楽しい出店になりました。

明日からはまた日常に戻り、
畑仕事に勤しむのでしょうが、
久しぶりに出店したら結構疲れてしまいました。

ぬるめのお風呂に長く漬かって、
血行を促進して、
その上で早く寝て。

まずは体力回復に努めようと思います。

2023年11月4日土曜日

11月4日(Vol.1679):明日の準備

明日はいよいよ、
第三回ちくままちづくり文化祭。

今日はバンバン収穫して、
バンバンパック詰めをして。

明日の出店準備を進めてきました。

その一部をご紹介させていただきます!
【20231104】明日の準備
明日の野菜の一部


キャベツ、チンゲンサイ、ナス、サツマイモ、ジャガイモ、です。

他にも野菜を準備したのですが、
写真を撮るタイミングに間に合わず・・・。

いわゆる、
画像はイメージです、状態です。

天気も良さそうですし、
多くの方にご来場いただけるイベントになりますように。

イベント詳細は以下のURL、
もしくは「ちくままちづくり文化祭」で検索下さいませ。

2023年11月3日金曜日

11月3日(Vol.1678):レタス類の様子

今日も非常に良い天気。

11月に入った事を忘れそうなくらい、
穏やかで暖かな日中でした。

ハウスの中に植えたレタス類ですが、
なかなかゆっくりと生育がすすんできました。


うーん、
あと1週間か、2週間か。

今年は暖かいとはいえ、
本当にゆっくりと進んできています。

この時期はコマツナやチンゲンサイといった、
比較的生育の早い野菜を多く見ていますので、
余計に時間間隔が少し遅く感じられます。

ただ、栽培予定表と見比べると、
別段遅いわけでは無いので、
この速度が彼らの速度なのでしょう。

ふわふわ、ほわほわ、なグリーンリーフ。

今から楽しみです。

2023年11月2日木曜日

11月2日(Vol.1677):秋ジャガの収穫

今日も相変わらず良い天気。

土も乾いていて、
イモの収穫日和でした。

今日の収穫は秋ジャガイモ。
【20231102】ジャガイモの収穫
秋ジャガイモ


今年は11月に入っても霜が降りず、
地上部の葉はまだ青々としています。

そうはいっても収穫できるタイミングになってきましたので、
掘り取ってきました。

今年もキレイなジャガイモがしっかりと収穫出来ました。

今日のイモは、
少し風乾やらキュアリングやらをしてから、
出荷開始の予定。

2畝作って、片方の発芽率がイマイチだったため、
イマイチだった側の畝は選ばれしイモが旺盛に光合成し、
こぶし大以上のイモもできてしまいました。

やはり発芽のタイミングと率は品質の安定には重要です。

原因はいくつか思い浮かぶので、
来年はその部分を直していきます。

2023年11月1日水曜日

11月1日(Vol.1676):タマネギの定植

今日から11月。

今年もいよいよ後2か月。

ニンニク・春キャベツに続いて、
来年への仕事として、
タマネギの定植を行ってきました。
【20231101】タマネギの苗取り
苗の選別中


写真はタマネギの苗を選別しているところ。

畑に筋蒔き《すじまき》して、苗を育てて、
ちょうどいい大きさの苗を本圃《ほんぽ》へ植えなおします。

毎日天気が良すぎて畑の水分量が少ないため、
定植後は少し潅水もしてきました。

ニンニク同様、
本格的な冬の前に大きくなりすぎると、
寒さで枯れてしまうことも有るので、
野菜の為には平年並みくらいまで冷えてきてもらえると嬉しいです。