2024年10月5日土曜日

10月5日(Vol.2015):春キャベツの播種

この季節のキャベツもまだ収穫していないのですが。

春キャベツ(初夏キャベツ?)の種蒔きをしてきました。
【20241005】春キャベツの播種
春キャベツの播種


昨年は片方の品種の種蒔きを遅らせた結果、
苗が育ちきらずに植えることになり、
春までに枯死する株が多数。

反省を活かし、
今年は時期を早めてみました。

この2品種は生育期間の長さが違うため、
収穫時期がズレてくれるハズです。

まだまだ経験が少ないため、
上手く行かない事も多いですが、
次の春キャベツは今年よりも沢山お届けできると良いなと思っています。

2024年10月4日金曜日

10月4日(Vol.2014):蝶の解体

そういう季節になったなぁ。

涼しくなってきて、
虫達が力尽きている事が目に付くようになってきました。

今日は蝶が力尽き、
ちょうど蟻に解体されているのを見つけたので撮ってきました。
【20241004】蝶の解体


10月に入りましたし、
そろそろモズの早贄も始まる頃でしょう。

あと1週間~10日もすれば最低気温が15℃を下回る予報が見えています。

一気に冷えるなぁ、
といっそのこと感心してしまいます。

2024年10月3日木曜日

10月3日(Vol.2013):タマネギ苗の様子

今日、明日と雨が降る予報があったので、
昨日までのうちに、
少しずつちょこちょことタマネギの苗周りを除草してきました。

【20241003】タマネギ苗の様子
タマネギ苗の様子
今年も無事に発芽してくれてホッとしています。

タマネギの種を播いたころは、
まだまだ気温が非常に高く、
発芽不良が心配されているくらいでした。

種の販売店では、
場所によっては「暑くなくなってから播くように」
とのお達しを出していたところもあったそうです。

今年も甘70とネオアース。

昨年は収穫後の風通しが悪かったのか、
保管中のロスが多く出てしまい、
今年は場所が無く同じ場所で作ったのがいけなかったのか、
病気が多発してしまい。

色々な失敗もしていますが、
来年収穫分はその辺りを直しつつ、
少しでも良い物を沢山作れるよう頑張ります。

2024年10月2日水曜日

10月2日(Vol.2012):松代1本ネギ?

植えたときには松代一本葱の苗だったのですが、
いつの間にやら分げつ(枝分かれ)してしまい、
松代4本ネギになってしまいました。
【20241002】松代4本ネギ
枝分かれ・・・


うーむ。

栽培が下手だったようで・・・。

栽培途中のストレスでも分げつしてしまうとの事で、
夏が暑すぎたか、乾燥させすぎたか、
が原因でしょうか。

今の場所は地面が硬く、土寄せが難しいため、
来年は場所を変えて再挑戦、と考えています。

その際には少なくとも水やりに気を付ける、
という方針で行こうと思います。

2024年10月1日火曜日

10月1日(Vol.2011):ラッカセイの試し掘り

ラッカセイの試し掘りをしてみました。
【20241001】落花生の試し掘り
掘りたてのラッカセイ


雰囲気としてはまずまず?といった感じ。

正直、ラッカセイの収穫経験が無さ過ぎて、
この辺りの匙加減が分かりません。

とりあえず、
生ラッカセイの塩ゆでが美味しいとの事ですので、
これからレシピを探してみます。

美味しいといいなぁ。